検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京ミルクものがたり 東京酪農乳業 史跡を巡るガイドブック

著者名 前田 浩史/編著
著者名ヨミ マエダ ヒロフミ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112341060一般図書642//開架通常貸出在庫 
2 東和0212034037一般図書642//開架通常貸出在庫 
3 興本1011681937一般図書642//開架通常貸出在庫 
4 中央1217926334一般図書642.1/マ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
酪農-歴史 牛乳-歴史 東京都-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111478301
書誌種別 図書(和書)
著者名 前田 浩史/編著   矢澤 好幸/編著
著者名ヨミ マエダ ヒロフミ ヤザワ ヨシユキ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2022.3
ページ数 123p
大きさ 21cm
ISBN 4-540-21181-2
分類記号 642.136
タイトル 東京ミルクものがたり 東京酪農乳業 史跡を巡るガイドブック
書名ヨミ トウキョウ ミルク モノガタリ
副書名 東京酪農乳業 史跡を巡るガイドブック
副書名ヨミ トウキョウ ラクノウ ニュウギョウ シセキ オ メグル ガイドブック
内容紹介 近代日本黎明期、東京から始まった日本のミルク文化。その足跡を探訪する4コースをはじめ、東京23区酪農乳業史跡めぐり、東京酪農乳業誕生小史などを収録。失われた酪農王国東京を辿るガイドブック。折込みMAPつき。
著者紹介 1955年宮崎県生まれ。ミルク一万年の会代表、乳の学術連合・乳の社会文化ネットワーク幹事。
件名1 酪農-歴史
件名2 牛乳-歴史
件名3 東京都-紀行・案内記

(他の紹介)目次 第1章 東京酪農乳業史跡ガイド(4つの散策コース
明治維新〜ミルクの足跡探訪
古代につながる明治期〜ミルクの足跡探訪 ほか)
第2章 東京23区酪農乳業史跡27めぐり(芥川龍之介生誕の地・耕牧舎東京本社跡地
東京酪農誕生の地
北辰社牧場跡地 ほか)
第3章 東京酪農乳業の誕生小史(牧場の広がり 明治〜大正 東京都心部から郡部へ
東京に乳文化が誕生した背景
明治政府の畜産政策 ほか)
(他の紹介)著者紹介 前田 浩史
 1955年宮崎県生まれ。宮崎大学農学部卒業後、社団法人中央酪農会議、一般社団法人Jミルクなどの酪農乳業団体に40年余り在職。現在は、「ミルク一万年の会」代表、「乳の学術連合・乳の社会文化ネットワーク」幹事。前・一般社団法人Jミルク専務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢澤 好幸
 1939年長野県生まれ。日本大学農獣医学部(現生物資源科学部)卒業後、全国酪農業協同組合連合会、全国農協乳業協会(出向含む)など酪農乳業団体に45余年在職。現在、日本酪農乳業史研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。