検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ウン・ディア・クァルキエーラ

著者名 アロルド・ロペス・ヌッサ/演奏
著者名ヨミ アロルド ロペス ヌッサ
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711810333一般図書913.6/オカモト/タ/開架通常貸出在庫 
2 興本1011686795一般図書913.6/オカモト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
369.28 369.28
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001141002706
書誌種別 CD
著者名 アロルド・ロペス・ヌッサ/演奏
著者名ヨミ アロルド ロペス ヌッサ
出版年月 2018.7
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 F05
タイトル ウン・ディア・クァルキエーラ
書名ヨミ ウン ディア クァルキエーラ

(他の紹介)内容紹介 地域社会が担う精神保健の先駆国イタリアに学ぶ!わが国における精神保健サービスは、長期入院を前提とした精神病院に依存し、そして退院後は家族ケアに依存してきた。近年は地域社会による精神保健サービスのあり方について様々な検討がなされているが、未だ暗中模索の只中にある―。地域社会が担う精神保健サービスにいち早く取り組んできたイタリア・トレントの「経験を基盤とした専門家(UFE)」たちの活動と、ボローニャでホームレス支援を行う団体「ピアッツァ・グランデ」の事例から、わが国の精神保健政策への援用可能性を示唆した居住福祉新ブックレット第4弾!
(他の紹介)目次 第1章 日本の精神保健福祉の歴史(近世以前
明治から一九六四(昭和三九)年
一九六五(昭和四〇)年以降
まとめ)
第2章 イタリアの地域精神保健(地域精神保健の成立ち
トレントの「地域精神保健」システム
「経験を基盤とした専門家」の存在
「経験を基盤とした専門家」の果たす役割
UFEの意義―UFEとして活動する当事者の声
地域精神保健推進に向けたさまざまな取り組み
トレントの地域福祉推進のための取り組み
トレントモデル導入の可能性)
第3章 日本における地域精神保健の取り組み(旭中央病院の概要
CMHTの役割
旭モデルの確立へ)
第4章 再びイタリアへ―ピアッツァ・グランデ(Piazza Grande)の取り組み(ピアッツァ・グランデの活動
TUTTIACASA)
(他の紹介)著者紹介 野村 恭代
 大阪大学大学院人間科学研究科修了(人間科学博士)。専門社会調査士、社会福祉士、精神保健福祉士。現在、大阪公立大学先端科学研究院都市科学防災研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。