検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

輝いて生きる 高次脳機能障害当事者からの発信

著者名 橋本 圭司/編著
著者名ヨミ ハシモト ケイジ
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311488928一般図書493.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
597.5 597.5
収納

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110462622
書誌種別 図書(和書)
著者名 橋本 圭司/編著   石井 雅史/執筆   石井 智子/執筆
著者名ヨミ ハシモト ケイジ イシイ マサシ イシイ トモコ
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2015.5
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-86342-164-6
分類記号 493.73
タイトル 輝いて生きる 高次脳機能障害当事者からの発信
書名ヨミ カガヤイテ イキル
副書名 高次脳機能障害当事者からの発信
副書名ヨミ コウジ ノウキノウ ショウガイ トウジシャ カラ ノ ハッシン
内容紹介 夢中になるものをもてるようになると、人は生きいきしてきます-。ゆっくりと前進する高次脳機能障害当事者と家族の思いをはじめ、高次脳機能障害の症状&対応法、全国の家族会・事業所などを紹介する。
著者紹介 1973年東京都生まれ。東京慈恵会医科大学医学部卒業。医学博士。国立成育医療研究センターリハビリテーション科医長、発達評価センター長、医療安全管理室長。
件名1 高次脳機能障害

(他の紹介)内容紹介 思い出はそのままに、心も部屋もスッキリ!将来の不安が消えて、力が湧いてくる!さあ、一緒に新たなステージへ!
(他の紹介)目次 1章 今までの片づけと何が違うの?時代は変わった!新しい片づけで、人生最高のご褒美を!
2章 自分にも、まわりにも!片づけたら7つの「素敵なこと」がすぐ起こります!
3章 「迷ったあげく挫折」にグッバイ!捨てる決意がスパッとできる!「究極の基準」
4章 手順とコツを初公開!「人生で一番素敵な片づけ」は、プランを選んでスタートです!
5章 フォトブック、額装、リメイク…大好きな物と、ずっと一緒に!「思い出コンパクト術」
6章 価値ある品を生かしてつなぐ!感謝され、喜ばれ、気分は上々!「ゆずる練習」
7章 車、着物、アルバム、書籍、母子手帳、形見、仏壇…etc.サクサク進む!物の種類別「仕分けのヒント」
(他の紹介)著者紹介 小野 めぐみ
 思い出編集室エグゼクティブプロデューサー。株式会社小瑠璃舎代表取締役。1962年、東京都生まれ。大手銀行を経て、出版社に勤務。メディアファクトリー、KADOKAWAにて数々のベストセラー書籍の企画・編集に携わったのち、2015年からフリーとして活動。同時期に父親の死をきっかけに、セカンドライフ世代の人たちが心身ともに生活を向上させ、かつ終活としても役立つ「片づけ法」を数年間にわたり模索。ついに多くの人が最も悩む「思い出の物」への対処法として、「捨てるor捨てない」とは別の、第3の選択肢となる「思い出コンパクト術」を編み出す。このメソッドが、「思い出はそのままに、物はスッキリ手放せた!」「何年も迷っていた物が処分できて、生まれ変わったよう!」と大好評を博す。2016年、新たなライフワークとして思い出フォトブックなどの制作を手掛ける小瑠璃舎を54歳で起業。「人生で一番素敵な片づけ」メソッドを活用した、明るく楽しい終活を提唱するセミナーも大人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。