検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説日本の城と城下町 2 姫路城

出版者 創元社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111738272一般図書521.8//開架通常貸出在庫 
2 中央1217913498一般図書521.8/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
521.823 521.823
城 城下町

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111479660
書誌種別 図書(和書)
出版者 創元社
出版年月 2022.4
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-422-20172-6
分類記号 521.823
タイトル 図説日本の城と城下町 2 姫路城
書名ヨミ ズセツ ニホン ノ シロ ト ジョウカマチ
内容紹介 城郭を中心に発展してきた町の歴史・文化を探訪。2は、白亜の城・姫路城と、戦国の動乱を乗り越えた城下町姫路の見どころを、古地図や絵図、古写真、地形図などを掘り起こしながら徹底解説する。データ:2022年3月現在。
件名1
件名2 城下町

(他の紹介)内容紹介 日本初の世界遺産を仰ぐ町「姫路」を歩く。戦国の動乱を乗り越え、大戦の戦火にも耐え、今も愛される白亜の城から城下町まで徹底解説。
(他の紹介)目次 特別インタビュー 小説家・玉岡かおる―姫路城は平和の象徴であり“女性”の城
図説 姫路城ものがたり
1 姫路城を歩く(厳重な枡形をもつ「大手門」、昭和になって今の姿に
生活と政治の中心だった「三の丸」広場
敵兵を分析する「いの門」「るの門」 ほか)
2 姫路の城下町を歩く(武家屋敷町「中曲輪」を左回りに歩く
町人が暮らし、戦への備えがなされた「外曲輪」
江戸時代の面影が残る「船場・城西地区」 ほか)
3 播磨姫路の文化探訪(播磨姫路の食文化
播磨姫路の芸能・芸術
姫路を知るためのミュージアム案内 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。