検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語名言紀行

著者名 中村 明/著
著者名ヨミ ナカムラ アキラ
出版者 青土社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311733745一般図書810//開架通常貸出在庫 
2 中央1217935046一般図書810.4/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 明
2022
810.4 810.4
日本語 日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111480177
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 明/著
著者名ヨミ ナカムラ アキラ
出版者 青土社
出版年月 2022.4
ページ数 304p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-7463-0
分類記号 810.4
タイトル 日本語名言紀行
書名ヨミ ニホンゴ メイゲン キコウ
内容紹介 カーンと冴えわたる比喩、はっと驚くオノマトペを発見し、締め付けられるような悲哀やほのぼのとおかしいユーモアに心を摑まれる…。清少納言から小川洋子まで、日本語学の第一人者がめぐりあった数々の名言をふりかえる。
著者紹介 1935年山形県生まれ。国立国語研究所室長などを経て、早稲田大学名誉教授。日本文体論学会顧問。著書に「比喩表現の理論と分類」「五感にひびく日本語」など。
件名1 日本語
件名2 日本文学

(他の紹介)内容紹介 清少納言、藤原定家から、夏目漱石、井伏鱒二、太宰治、村上春樹、小川洋子まで―。カーンと冴えわたる比喩、はっと驚くオノマトペを発見し、締め付けられるような悲哀やほのぼのとおかしいユーモアに心を掴まれる。日本語学の第一人者とともに、日本語の名所を訪ね歩く。明日から真似したい表現の歴史遺産。
(他の紹介)目次 天象―秋の夕陽の中で静かに熟れてゆこう
気象―晴れた空から忘れられた夢のように白い雪片が
時間―季節は街に、和菓子屋の店先から
大地―この道より吾を生かす道なし、この道を行く
生涯―風は清し月はさやけしいざ共に踊り明かさん老の名残に
人間―あんな所へ誰が行くもんかと意地になる
立場―学者はわからぬものをありがたがる
顔面―下顎が出っぱっているとせりふに凄みがつかない
人体―一寸肱を曲げて、此縁側に一眠り眠る積である
思考―少女の恋は詩、年増の恋は哲学
感情―鏡の余白は憎いほど秋の水色に澄んでいる
感覚―お燗ぎすぎすして、突っ張らかって
学芸―秘すれば花なり
秘すれば花なり、秘すれば花なるべからず
動物―じいという煙のような声が立ち浸みている
植物―鋭く天を指しながら地の雪に立った
住居―西洋の風呂は事務的、日本の風呂は享楽的
生活―通夜で飲む酒が一番うまい
運命―文章推敲のシンボル漱石の鼻毛が焼失
(他の紹介)著者紹介 中村 明
 1935年9月9日、山形県鶴岡市の生れ。国際基督教大学助手、国立国語研究所室長、成蹊大学教授を経て、母校の早稲田大学教授となり、現在は名誉教授。『角川新国語辞典』『集英社国語辞典』編集委員。『日本語 文章・文体・表現事典』(朝倉書店)編集主幹。日本文体論学会代表理事(現在は顧問)、高校国語教科書(明治書院)統括委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。