検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おばけとなかなおりするにはね… ポプラ社の新・小さな童話 245 おばけマンション 22

著者名 むらい かよ/著
著者名ヨミ ムライ カヨ
出版者 ポプラ社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220920144児童図書/むら/はじめて開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220947204児童図書/むら/はじめて開架-児童通常貸出在庫 
3 江北0620935106児童図書91/ム/開架-児童通常貸出在庫 
4 花畑0720842111児童図書913.6/むら/こわい話開架-児童通常貸出在庫 
5 興本1020671572児童図書913.6/むら/開架-児童通常貸出在庫 
6 梅田1320584301児童図書/ムラ/開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920004241
書誌種別 図書(児童)
著者名 むらい かよ/著
著者名ヨミ ムライ カヨ
出版者 ポプラ社
出版年月 2009.10
ページ数 84p
大きさ 22cm
ISBN 4-591-11175-8
分類記号 913.6
タイトル おばけとなかなおりするにはね… ポプラ社の新・小さな童話 245 おばけマンション 22
書名ヨミ オバケ ト ナカナオリ スル ニワネ
内容紹介 なんじゃもんじゃの木に突如あらわれたふしぎな乗り物。その中から、ワガママなおばけの女の子、ボニー・ブルーが現れました。モモちゃんはボニーのおせわをすることになったのですが…。おばけマンションシリーズ第22弾。
著者紹介 1953年松江生まれ。女子美術大学卒業。イラストレーター。作品に「おばけマンション」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 「勉強しなさい」と言わずに自ら進む道を決められる子に育てたメソッド初公開!子どものやる気が育ち、親子の言い合いが激減する魔法の言葉がけ。
(他の紹介)目次 はじめに モンスター三つ子男子の母が、この子育てにたどり着くまで
第1章 「聞く力」が、子どもの考える力を伸ばす
第2章 最強の「ほめ力」「叱り力」で、子どものやる気を伸ばす
第3章 「話し合う力」で、対立をチャンスに変える
第4章 「ずぼら力」で、子どもも親も自立する
第5章 「我が家のルール力」で、家族みんなが納得
第6章 「親が大切にしていることを伝える力」で、子どもの人生を見守る
番外編 子育てをラクにする「時短家事力」
おわりに 子どもを転ばせる子育て
(他の紹介)著者紹介 島谷 留美
 1972年、埼玉県出身。親子カウンセラー・言葉がけコーチ。別名「ま、いっか母ちゃん」。「ママの学校」主宰。短大卒業後、総合商社で6年勤務したのち結婚退職。想定外のハネムーンベイビーが三つ子で人生が激変。やんちゃな男子3人を育てる壮絶さに、藁をもつかむ思いでアメリカ発祥の心理学「親業」を学ぶ。2017年「親業」をベースに、自らの子育て経験から編み出した独自の言葉がけプログラムを開発。子育てに悩むママたち向けの個別カウンセリングをスタートし、「驚くほど子育てがラクになった」「親子の言い合いが激減した」と評判を呼んでいる。このメソッドにより「勉強しなさい」と言うことなく、学級崩壊主犯格がった三つ子は、長男・私大医学部入学、次男・早稲田大学政治経済学部→総合商社入社、三男・米国大学留学→外資系コンサルティング会社入社と成長する。ブログ「ママが楽になる言葉がけ!子育ての軸を作る ま、いっか母ちゃん『ママの学校』」は、2019年5月、147,000アクセスを記録。子育てジャンルで1位を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。