検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

京都の洋館 新版

出版者 青幻舎
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510698333一般図書523/キョウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩合 日出子 岩合 光昭
2006
726.6 726.6
放送番組 ジャーナリズム 記録映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910037783
書誌種別 図書(和書)
出版者 青幻舎
出版年月 2009.6
ページ数 135p
大きさ 19cm
ISBN 4-86152-194-2
分類記号 523.162
タイトル 京都の洋館 新版
書名ヨミ キョウト ノ ヨウカン
内容紹介 瀟洒な洋館が数多く残る町、京都。ヴォーリズらによる名建築から、知られざる憩いの空間まで、京都ならではのレトロモダンの館を、美しい写真とテキストで案内します。
件名1 建築-日本
件名2 近代建築

(他の紹介)内容紹介 いま地方発のドキュメンタリー番組が熱い。中でも、沖縄の基地問題、教科書問題、ネット上でのバッシングなどのテーマに正面から取り組み、維新旋風吹き荒れる大阪の地で孤軍奮闘しているテレビドキュメンタリストの存在が注目を集めている。本書は、毎日放送の制作番組『なぜペンをとるのか』『沖縄 さまよう木霊』『教育と愛国』『バッシング』などの問題作の取材舞台裏を明かし、ヘイトやデマが飛び交う日本社会に警鐘を鳴らしつつ、深刻な危機に陥っている報道の在り方を問う。
(他の紹介)目次 第1章 メディア三部作(『映像’15 なぜペンをとるのか―沖縄の新聞記者たち』
『映像’17 沖縄 さまよう木霊―基地反対運動の素顔』
『映像’17 教育と愛国―教科書でいま何が起きているのか』)
第2章 記者が殺される(『映像’18 バッシング―その発信源の背後に何が』)
終章 『教育と愛国』の映画化に走り出して(取材を断られ続けて
なし崩しにされる「不当な支配に服することなく」
中立よりも事実の積み上げを)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。