検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人の承認欲求 新潮新書 947 テレワークがさらした深層

著者名 太田 肇/著
著者名ヨミ オオタ ハジメ
出版者 新潮社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112339478一般図書336.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
336.4 336.4
テレワーク 人事管理 動機づけ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111481410
書誌種別 図書(和書)
著者名 太田 肇/著
著者名ヨミ オオタ ハジメ
出版者 新潮社
出版年月 2022.4
ページ数 191p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610947-8
分類記号 336.4
タイトル 日本人の承認欲求 新潮新書 947 テレワークがさらした深層
書名ヨミ ニホンジン ノ ショウニン ヨッキュウ
副書名 テレワークがさらした深層
副書名ヨミ テレワーク ガ サラシタ シンソウ
内容紹介 日本でリモート改革が進まない原因は、閉ざされた組織に巣くう特異な「承認欲求」にある。日本人にとって「会社で認められる」意味とは? 組織研究の第一人者が、日本的「見せびらかし」文化の挫折と希望を解き明かす。
著者紹介 1954年兵庫県生まれ。神戸大学大学院修了。同志社大学政策学部教授。京都大学経済学博士。専門は組織論。著書に「同調圧力の正体」「「承認欲求」の呪縛」など。
件名1 テレワーク
件名2 人事管理
件名3 動機づけ

(他の紹介)内容紹介 ムダな出社を命じられる、在宅勤務なのに疲れる、新人が職場に馴染まない。コロナの感染拡大が落ち着くと、多くの企業は瞬く間に出社へと切り替えた。日本でリモート改革が進まない原因は閉ざされた組織に巣くう特異な「承認欲求」にある。誰もが持つ認められたい気持ちをコントロールし、満たされるにはどうすればいいのか―組織研究の第一人者が、日本的「見せびらかし」文化の挫折と希望を解き明かす。
(他の紹介)目次 序章 テレワークの普及を阻む、最大の「壁」(「日本的な働き方」のナゾを解く、二つのキーワード
テレワーク生活で気づいたこと
そしてメンタルにも支障が
薄れる管理職の存在感
社内の勢力図が変わった
日本の弱みを強みに変えられるか)
第1章 「テレワークうつ」の正体は承認不足(なぜ出社しないと不安になるのか?
テレワークで気づいた会社の存在感)
第2章 「見せびらかし」文化の罪(やる気の原動力は「見せびらかし」?
「働き方改革」と生産性向上の足を引っ張る承認欲求
承認の相互依存がゆがめる人事)
第3章 「見せびらかし」から「チラ見せ」へ(奪われた「ハレの舞台」
「チラ見せ」に長けたZ世代も…)
第4章 テレワークで反転攻勢に…そのカギは(日本人の価値観も「ハイブリッド型」に
消える承認の「床」と「天井」、そして「壁」
副業が「個」を解き放つ
日本人が捨てるもの、生かすもの)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。