検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦前日本の自動車レース史 藤本軍次とスピードに魅せられた男たち

著者名 三重 宗久/著
著者名ヨミ ミシゲ ムネヒサ
出版者 三樹書房
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911666477一般図書788//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
788.7 788.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111482153
書誌種別 図書(和書)
著者名 三重 宗久/著
著者名ヨミ ミシゲ ムネヒサ
出版者 三樹書房
出版年月 2022.5
ページ数 287p
大きさ 22cm
ISBN 4-89522-772-8
分類記号 788.7
タイトル 戦前日本の自動車レース史 藤本軍次とスピードに魅せられた男たち
書名ヨミ センゼン ニホン ノ ジドウシャ レースシ
副書名 藤本軍次とスピードに魅せられた男たち
副書名ヨミ フジモト グンジ ト スピード ニ ミセラレタ オトコタチ
内容紹介 1922〜25年に行われた自動車レースと、それに関わる人々や社会現象を紹介。埋もれていた史料や写真を発掘・蒐集し、国内外の文献を調べ上げ日本のレース史の新事実に迫る。レース開催に尽力した藤本軍次の年譜も収録。
著者紹介 1948年東京生まれ。フリーランスとして記事と写真を『ル・ボラン』『モーターマガジン』等に寄稿。「西家鼎談」を主催。著書に「ル・ボラン名車探究21章+2」など。
件名1 モータースポーツ-歴史

(他の紹介)内容紹介 1922年11月12日、東京・洲崎埋立地において日本で最初の自動車レースである「第1回自動車大競走」が開催された。その発端となったのは、同年2月にレースカー・ハドソン号とともに帰国した米国シアトルの日系移民、藤本軍次であった。藤本のまわりには自動車とスピードに魅了されその後の日本の自動車業界を動かしていく人物たちが集結する。本書では、著者の長きにわたる徹底した文献調査により、戦前日本の自動車レースの歴史に光をあてる。
(他の紹介)目次 第1部 急行との競走
第2部 洲崎の2回
第3部 大震災
第4部 立川飛行場
第5部 鶴見埋立地
第6部 代々木、3年間の総括
(他の紹介)著者紹介 三重 宗久
 1948年東京生まれ。1971年4月〜1983年12月まで雑誌社勤務。新型車の試乗、レース取材、ストーリーものの企画、執筆に携わる。1984年1月に独立、フリーランスとして記事と写真を『ル・ボラン』『モーターマガジン』等に寄稿、同時に海外取材に多くの日を過ごす。中心はアメリカ、イギリス、イタリアのヒストリックカーのイベントで、その過程で主催者やレストアラーなどに多くの友人、知己を得る。2001年12月からは自動車関係の専門家を招いての講演会、「西家鼎談」を主催、2019年12月まで定期的に開催していた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。