検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「聴く」ことの力 ちくま学芸文庫 ワ5-5 臨床哲学試論

著者名 鷲田 清一/著
著者名ヨミ ワシダ キヨカズ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217010766一般図書B104//文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
147 147
作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110452437
書誌種別 図書(和書)
著者名 鷲田 清一/著
著者名ヨミ ワシダ キヨカズ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.4
ページ数 277p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09668-5
分類記号 104
タイトル 「聴く」ことの力 ちくま学芸文庫 ワ5-5 臨床哲学試論
書名ヨミ キク コト ノ チカラ
副書名 臨床哲学試論
副書名ヨミ リンショウ テツガク シロン
内容紹介 「聴く」という、目の前にいる相手をそのまま受け止めるいとなみが、他者と自分理解の場を劈く-。ことばを黙って迎え入れる受け身の行為がもたらす哲学的可能性を模索する。「臨床哲学」という新しい地平を生み出した名著。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 少年の頃に開いた書物の森で、あるいは「学校」のようだった酒場の片隅で、沢木耕太郎が心奪われるように出会ってきた作家たち。山本周五郎、向田邦子、山口瞳、色川武大、吉村昭、吉行淳之介、小林秀雄、瀬戸内寂聴など、書くことが即ち生きることだった19人の作家に正面から相対し、その本質を描き出す。誰も知らなかった顔に辿り着き、緊張感さえ孕むスリリングな刺激あふれる作家論!
(他の紹介)目次 必死の詐欺師 井上ひさし
青春の救済 山本周五郎
虚構という鏡 田辺聖子
記憶を読む職人 向田邦子
歴史からの救出者 塩野七生
一点を求めるために 山口瞳
無頼の背中 色川武大
事実と虚構の逆説 吉村昭
彼の視線 近藤紘一
運命の受容と反抗 柴田錬三郎
正しき人の 阿部昭
旅の混沌 金子光晴
絶対の肯定性 土門拳
獅子のごとく 高峰秀子


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。