検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

名だたる蔵書家、隠れた蔵書家

著者名 佐藤 道生/編
著者名ヨミ サトウ ミチオ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216322667一般図書024.9/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
596.63 596.63
パン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010074957
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 道生/編
著者名ヨミ サトウ ミチオ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2010.11
ページ数 2,106,85p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-1764-7
分類記号 024.9
タイトル 名だたる蔵書家、隠れた蔵書家
書名ヨミ ナダタル ゾウショカ カクレタ ゾウショカ
内容紹介 洋の東西を問わず、「書」の収集に知的好奇心の発露を見出した人々がいる。彼らの蔵書の数々からみえてくるものとは…。蔵書家の人物像とその蔵書の体系や資料的価値、現状など、知的世界を探求する10編の論考集。
著者紹介 1955年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程単位取得退学。同大学文学部教授(日本漢学・中日比較文学)。著書に「平安後期日本漢文学の研究」など。
件名1 図書収集

(他の紹介)内容紹介 年長さん・小学生からおいしくできる!オーブントースターかフライパンで!ふりがな入りだからひとりで読める!
(他の紹介)目次 パン作り漫画(おうちでパンが焼けちゃった!!
なぞのじゅもんでおうちがパン屋さんに!?)
1 基本の作り方を“切りっぱなしパン”で学ぼう(1日目に使う道具・やること
2日目に使う道具・やること ほか)
2 基本の生地でパン屋さんの人気パンを作る!(ミックスピザ
コーンマヨピザ ほか)
3 基本の生地で12カ月のイベントパン(お正月のリースピザ
バレンタインのミニハートパン ほか)
4 自研究にぴったり パンのお勉強講座(小麦粉のこと、もっと知りたい!
イーストと発酵のこと、もっと知りたい! ほか)


内容細目

1 在塾の諸文庫   3-13
松原 秀一/著
2 藤原道長の漢籍蒐集   15-28
佐藤 道生/著
3 藤原頼長の学問と蔵書   29-55
住吉 朋彦/著
4 蔵書家大内政弘をめぐって   57-79
佐々木 孝浩/著
5 慶應義塾図書館渡辺刀水文庫について   81-106
川上 新一郎/著
6 マリー・アントワネットの伝記と資料   アルネトとツヴァイク   1-20
井上 修一/著
7 「書物狂」リチャード・ヒーバーとその蔵書   21-40
高橋 勇/著
8 ブリットウェル・コート蔵書の構築とその後   41-55
高宮 利行/著
9 赤木文庫・横山重について   57-64
石川 透/著
10 Derek Brewer旧蔵「神話学」コレクション   65-85
松田 隆美/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。