検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ばばばあちゃんのやきいもたいかい ばばばあちゃんの絵本

著者名 さとう わきこ/作
著者名ヨミ サトウ ワキコ
出版者 福音館書店
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121136659児童図書E//緑 たべもの開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220921928児童図書E/さと/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 佐野0320835317児童図書E/黄さと/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420862039児童図書E/さ/緑開架-児童通常貸出在庫 
5 江北0620959023児童図書E59//開架-児童通常貸出在庫 
6 やよい0820943215児童図書59/たべもの/絵本-知識通常貸出貸出中  ×
7 鹿浜0920622164児童図書E/さと/開架-児童通常貸出在庫 
8 興本1020756290児童図書E/さとう/開架-児童通常貸出在庫 
9 中央1222649970児童図書E901/サト/開架-児童通常貸出貸出中  ×
10 梅田1320633991児童図書59//りょうり絵本-知識通常貸出在庫 
11 江南1520437656児童図書E901/サト/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国民生活センター
2021
391.2074 391.2074
折口 信夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110232723
書誌種別 図書(児童)
著者名 さとう わきこ/作
著者名ヨミ サトウ ワキコ
出版者 福音館書店
出版年月 2012.11
ページ数 27p
大きさ 26cm
ISBN 4-8340-1710-6
分類記号 E
タイトル ばばばあちゃんのやきいもたいかい ばばばあちゃんの絵本
書名ヨミ バババアチャン ノ ヤキイモ タイカイ
内容紹介 秋も深まったある日、落ち葉を集めたき火をはじめたばばばあちゃんのお目当ては焼いも。でも、子どもたちに誘われじゃがいもやらさといもやら、バナナやりんごまでたき火の中へ…。
件名1 料理
件名2 さつまいも
件名3 ばれいしょ
改題・改訂等に関する情報 初版:2000年10月,第16刷よりシリーズ名を「かがくのとも傑作集」から「ばばばあちゃんの絵本」に変更

(他の紹介)内容紹介 客として訪れる「まれびと」をもてなす「まつり」。年中行事こそ日本文化の核であり、茶道、華道、建築、料理、芸能のすべてが、「まれびと」への奉仕から生まれたものである。明治以降の近代化と敗戦により、断ち切れそうになった日本人の心の歴史を伝えようと折口は考えた。その魂の古代学を上野誠がわかりやすく、今、解説する。
(他の紹介)目次 はじめに―いのちの道標
第1章 神と人との関係こそ文化だ
第2章 いのちの道標
第3章 まれびとと男と女
第4章 精霊との対決
第5章 年中行事があればこそ
第6章 歌と語りと日本人
第7章 日本の芸能のかたち
第8章 折口信夫が目指したもの
おわりに―どうしたら折口信夫を理解することができるか
(他の紹介)著者紹介 上野 誠
 1960年、福岡県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程満期退学。博士(文学)。國學院大學教授(特別専任)。奈良大学名誉教授。第12回日本民俗学会研究奨励賞、第15回上代文学会賞、第7回角川財団学芸賞、第12回立命館白川静記念東洋文字文化賞、第68回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。万葉文化論の立場から、歴史学・民俗学・考古学などの研究を応用した『万葉集』の新しい読み方を提案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。