検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ショットとは何か

著者名 蓮實 重彦/著
著者名ヨミ ハスミ シゲヒコ
出版者 講談社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911665149一般図書778//開架通常貸出在庫 
2 中央1217918349一般図書778/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

蓮實 重彦
2022
778.04 778.04
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111483749
書誌種別 図書(和書)
著者名 蓮實 重彦/著
著者名ヨミ ハスミ シゲヒコ
出版者 講談社
出版年月 2022.4
ページ数 283p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-524879-9
分類記号 778.04
タイトル ショットとは何か
書名ヨミ ショット トワ ナニカ
内容紹介 映画批評の第一人者が最重視する「ショット」とは? すぐれたショットとそうでないショットでは何が違うのか? 世界の映画監督、映画ファンらが追い求めたキー概念を自身の映画体験とともに語る。『群像』掲載を書籍化。
著者紹介 1936年東京都生まれ。パリ大学にて博士号を取得。映画批評家、文芸批評家、フランス文学者。「伯爵夫人」で三島由紀夫賞受賞。フランス芸術文化勲章コマンドール受章。
件名1 映画

(他の紹介)内容紹介 下北沢で立ち見した『東京物語』、青年の心を掻き乱した『殺し屋ネルソン』『大砂塵』にはじまり、西部劇、ミュージカル、「演出」の映画と「撮影」の映画を論じ、ドゥルーズを叱る。リュミエール兄弟から濱口竜介まで、映画の歴史と魅力を縦横無尽に語り尽くした比類なき映画論!
(他の紹介)目次 1 『殺し屋ネルソン』に導かれて
2 物語を超えて
3 映画崩壊前夜とショットの誕生
4 「理論」的な問題について
5 ショットを解放する
(他の紹介)著者紹介 蓮實 重彥
 映画批評家、文芸批評家、フランス文学者。1936年、東京都生まれ。東京大学仏文学科卒業。パリ大学にて博士号を取得。東京大学教授を経て、東京大学第26代総長。78年、『反=日本語論』で読売文学賞、89年、『凡庸な芸術家の肖像』で芸術選奨文部大臣賞、2016年、『伯爵夫人』で三島由紀夫賞を受賞。1999年にはフランス芸術文化勲章コマンドールを受章する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。