検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<シンポジウム>日本文学 10 秋成

出版者 学生社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211102114一般図書910.8/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
336.85 336.85
原価計算

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810120083
書誌種別 図書(和書)
出版者 学生社
出版年月 1977
ページ数 315p
大きさ 22cm
分類記号 910.8
タイトル <シンポジウム>日本文学 10 秋成
書名ヨミ シンポジウム ニホン ブンガク
件名1 日本文学

(他の紹介)目次 第1章 製造原価全般についての疑問
第2章 人の費用の疑問
第3章 設備の費用の疑問
第4章 間接製造費用と販管費の疑問
第5章 材料費、外注費に関する疑問
第6章 ロットや段取についての原価の疑問
第7章 知らぬ間に利益が減少する「見えない赤字」に対する疑問
第8章 改善活動とコストダウンに関する疑問
第9章 意思決定における原価の疑問
(他の紹介)著者紹介 照井 清一
 (株)アイリンク代表取締役。1962年愛知県生まれ。豊田高等工業専門学校機械工学科卒業。産業機械メーカー((株)フジ)にて24年間、製品開発、品質保証、生産技術に従事。2011年退社、(株)アイリンクを設立し、決算書を元にアワーレートを計算する独自の手法で、中小・小規模企業に原価計算の仕組みづくりのコンサルティングを行う。この手法を活用した「数人の会社から使える個別原価計算システム『利益まっくす』」を自社で開発、また原価計算に関する多くの情報をホームページで発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 和訳太郎の世界
森山 重雄/報告
2 『雨月物語』論
種村 季弘/報告
3 人間史幻譚
中村 博保/報告
4 秋成・その心象と思想の背景
松田 修/報告
5 『雨月』・『春雨』再論
高田 衛/報告

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。