検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

講座現代の人間学 2 比較行動学と人間像

著者名 ガーダマー/編
著者名ヨミ ガーダマー
出版者 白水社
出版年月 1979.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211398423一般図書114/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
1973
810 810
建築-ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810128987
書誌種別 図書(和書)
著者名 ガーダマー/編   フォーグラー/編   前田 嘉明/[ほか]日本版編・監修
著者名ヨミ ガーダマー マエダ ヨシアキ
出版者 白水社
出版年月 1979.9
ページ数 277,19p
大きさ 20cm
分類記号 114
タイトル 講座現代の人間学 2 比較行動学と人間像
書名ヨミ コウザ ゲンダイ ノ ニンゲンガク
件名1 人間論

(他の紹介)内容紹介 7つの要点を押さえるだけで、見えてくる。本書は分かりやすい解説文章と共に名建築の写真や図版をたくさん掲載。歴史的な流れを体感しながら西洋建築を鑑賞する術を自然に身につけることができます。
(他の紹介)目次 序 ウィトルウィウスと『建築十書』―私たちにとっても西洋建築史を学ぶことは他人事ではありません
一の書 柱の建築と壁の建築―多くの西洋建築はじつは看板建築です
二の書 木の建築と石の建築―石や煉瓦でできた建築物も火事になったら燃えてしまいます
三の書 西洋近代建築のさまざまな試み―モダン・ムーヴメントの建築の新しさは西洋建築のあり方と比べてはじめてみえてきます
四の書 建築のサバイバル―中世人は失われた技術への憧れをつのらせます
五の書 建築様式の誕生―「原点回帰」は創造力の源です
六の書 古典主義建築と中世系建築―横へ広がる建築と縦へそびえる建築があります
七の書 建築とインテリア―美術と手を携えて空間を彩り広げましょう
(他の紹介)著者紹介 中島 智章
 1970年7月福岡市生まれ。1993年3月東京大学工学部建築学科卒業。2001年3月東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。2002年4月工学院大学工学部建築学科専任講師着任、現在、工学院大学建築学部建築デザイン学科・教授、日仏工業技術会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 人間行動の系統発生的適応
I・アイブル=アイベスフェルト/著 南 徹弘/訳
2 行動学から見た人間像の特殊性
B・ハッセンシュタイン/著 正井 秀夫/訳
3 人間行動における形態学的・生理学的基盤
K・ヴェツラー/著 俣野 彰三/訳
4 医学から見た人間像
P・フォーグラー/著 俣野 彰三/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。