検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ドナーで生まれた子どもたち 「精子・卵子・受精卵」売買の汚れた真実

著者名 サラ・ディングル/著
著者名ヨミ サラ ディングル
出版者 日経ナショナルジオグラフィック
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411891401一般図書495.48//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911676435一般図書495//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
498.12 498.12
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111517059
書誌種別 図書(和書)
著者名 サラ・ディングル/著   渡邊 真里/訳
著者名ヨミ サラ ディングル ワタナベ マリ
出版者 日経ナショナルジオグラフィック
出版年月 2022.9
ページ数 485p
大きさ 19cm
ISBN 4-86313-537-6
分類記号 495.48
タイトル ドナーで生まれた子どもたち 「精子・卵子・受精卵」売買の汚れた真実
書名ヨミ ドナー デ ウマレタ コドモタチ
副書名 「精子・卵子・受精卵」売買の汚れた真実
副書名ヨミ セイシ ランシ ジュセイラン バイバイ ノ ヨゴレタ シンジツ
内容紹介 27歳で、自身がドナーで生まれた子であると知った著者が、「第三者の生殖細胞から誕生した人間」と「人間を繁殖させること」について綴った科学ノンフィクション。不妊治療と生殖ビジネスの深い闇を暴く。
著者紹介 国営放送であるオーストラリア放送協会の調査報道記者兼司会者。ウォークリー賞、オーストラリア国連協会メディア平和賞、アムネスティメディア賞など受賞。
件名1 生殖医療
件名2 医療倫理

(他の紹介)内容紹介 2016年、由緒ある医学誌『ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル』は、衝撃的な論文を掲載した。米国では、医療エラーが死因の第3位を占めているというのだ。本当に?医療エラーは本当に、乳がん、脳卒中、アルツハイマー病、事故、糖尿病、肺炎を抜いたのか?現役内科医にして優れたライターでもある著者が、医療エラーは「どんなときに」「どうやって」「なぜ」起きるのかを徹底分析。ときに自身のエラーの経験も示しながら、あらゆる角度から医療エラーの実態に迫る。電子カルテの意地悪な仕組み、細分化される現場の責任、医療者の過酷な勤務形態や階層構造―医療エラーは、引き起こした者だけの問題ではないのだ。医療者はいかにエラーを減らせばよいのか、そして、患者はどう医療エラーを避ければよいのか。ドラマティックな症例を交えて描かれる、解決志向のノンフィクション。
(他の紹介)目次 ジャンボジェット墜落―その比喩は正しいか
先が見えない
誤診―なぜ見のがしてしまうのか
発熱
診断するということ
坂道をころげ落ちるように
電子化で得たもの、失ったもの
そのあとのこと
時間に追われて
立場がちがえば
法廷で会いましょう
もっとよい方法はないか?
答えを求めて
頭を使え
どこにエラーがあったのか
では患者はどうすればいいのか
本当にエラーを減らすために
(他の紹介)著者紹介 オーフリ,ダニエル
 1965‐。ニューヨーク在住の内科医。アメリカ最古の公立病院・ベルビュー病院勤務。ニューヨーク大学医学部臨床教授。New York Times紙やLancet誌で医療や医師と患者の関係について執筆を行うほか、医療機関初の文芸誌Bellevue Literary Reviewの編集長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
勝田 さよ
 翻訳者。長年、医学・医療機器分野の実務翻訳に携わり、滞米時にはコミュニティカレッジで医学の基礎を学ぶ。翻訳者ネットワーク「アメリカ」メディカルクラウン会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原井 宏明
 原井クリニック院長、株式会社原井コンサルティング&トレーニング代表取締役。精神保健指定医。日本認知・行動療法学会専門行動療法士。日本動機づけ面接協会代表理事。1984年岐阜大学医学部卒業、ミシガン大学文学部に留学。国立肥前療養所精神科などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。