検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ルネサンスの知と魔術

著者名 沢井 繁男/著
著者名ヨミ サワイ シゲオ
出版者 山川出版社
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213931973一般図書230.5/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
336.2 336.2
問題解決 思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810420832
書誌種別 図書(和書)
著者名 沢井 繁男/著
著者名ヨミ サワイ シゲオ
出版者 山川出版社
出版年月 1998.5
ページ数 227,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-634-64490-8
分類記号 230.51
タイトル ルネサンスの知と魔術
書名ヨミ ルネサンス ノ チ ト マジュツ
内容紹介 ルネサンス期の時代の実相をよく写し出しているものとして、説話を取り上げ考察。ルネサンス期の知のさまざまな形や広がり、またルネサンス文化の一大特色である魔術の知を紹介する。
著者紹介 1954年札幌市生まれ。京都大学大学院修了。イタリア・ルネサンス文学・文化専攻。著書に「ルネサンス文化と科学」「錬金術」「いのちの水際を生きる」など。雑誌に小説も発表している。
件名1 ルネサンス
件名2 ルネサンス哲学

(他の紹介)内容紹介 失敗をしゃぶり尽くせる人だけが、正解にたどり着ける。失敗学・創造学の第一人者による、いまからの知的生産のヒント。
(他の紹介)目次 第1章 正解がない時代の人材とは
第2章 すべては仮説から始まる
第3章 失敗を捉えなおす
第4章 仮説の基礎をつくる
第5章 仮説をつくる三つのポイント
第6章 仮説を実行する
(他の紹介)著者紹介 畑村 洋太郎
 1941年生まれ。東京大学工学部機械工学科卒業、同大学院修士課程修了。東京大学名誉教授。工学博士。畑村創造工学研究所主宰。NPO法人失敗学会理事長。専門は創造的設計論、知能化加工学、ナノ・マイクロ加工学。国土交通省リコールの原因調査・分析検討委員会委員長、消費者庁・消費者安全調査委員会委員長、東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会委員長、科学技術振興機構・プログラムマネージャーの養成・活躍推進プログラム研究講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。