検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

でんせつ

著者名 工藤 直子/詩
著者名ヨミ クドウ ナオコ
出版者 理論社
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221253527児童図書911/ク/開架-児童通常貸出在庫 
2 新田1620174969児童図書91//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都教育庁地域教育支援部管理課
2022
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010076619
書誌種別 図書(和書)
著者名 工藤 直子/詩   あべ 弘士/絵
著者名ヨミ クドウ ナオコ アベ ヒロシ
出版者 理論社
出版年月 2000.10
ページ数 101p
大きさ 19cm
ISBN 4-652-07189-2
分類記号 911.56
タイトル でんせつ
書名ヨミ デンセツ
内容紹介 とらの体は光りと闇のしましまもよう。生きものたちも「伝説」をもっているとしたら? 工藤直子のユーモラスな言葉とあべ弘士の絵のコンビが織り上げた様々な動物が登場する詩画集。88〜94年『飛ぶ教室』連載をまとめる。
著者紹介 1935年台湾生まれ。コピーライターを経て、フリーとなる。著書に「てつがくのライオン」「ともだちは海のにおい」「ぼくたちの散歩」など。

(他の紹介)内容紹介 没後30年。37歳で亡くなった芥川賞作家の初エッセイ集。日本と韓国のはざまを生き、ひとりの女性として自身を見つめる珠玉の文章。大庭みな子との対談のほか、詩や資料も収録。
(他の紹介)目次 詩 木蓮に寄せて
1 旅の風景について(木蓮によせて
富士山
「寿」)
2 韓国の踊りについて(巫俗伝統舞踊―멋(モッ)の息吹
韓国巫俗伝統舞踊)
3 文学と文化について(愛を知り生の意味を確かめる
対談 湖畔にて(大庭みな子)
恨とほほえみ
私の「ゲーテとの対話」
私たちのDISCOVERYを求めて)
4 はざまを生きることについて(わたしは朝鮮人
散調の律動の中へ
若者に伝承されていく朝鮮人蔑視)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。