検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

巨匠(マエストロ)神話 だれがカラヤンを帝王にしたのか

著者名 ノーマン・レブレヒト/著
著者名ヨミ ノーマン レブレヒト
出版者 文芸春秋
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213029166一般図書762.8/レ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
210.031 210.031
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810373859
書誌種別 図書(和書)
著者名 ノーマン・レブレヒト/著   河津 一哉/訳   横佩 道彦/訳
著者名ヨミ ノーマン レブレヒト カワズ カズヤ ヨコハギ ミチヒコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1996.8
ページ数 569p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-351900-9
分類記号 762.8
タイトル 巨匠(マエストロ)神話 だれがカラヤンを帝王にしたのか
書名ヨミ マエストロ シンワ
副書名 だれがカラヤンを帝王にしたのか
副書名ヨミ ダレ ガ カラヤン オ テイオウ ニ シタノカ
内容紹介 フルトヴェングラー、トスカニーニ、ワルター、カラヤン、バーンスタイン。彼らが目指した権力と栄光の歴史から、その夢と挫折の神話を分析する。誰もが一度は夢見る職業・指揮者を巡る、おかしくて悲しくて不思議な物語。
件名1 音楽家

(他の紹介)内容紹介 日本史を「数字」で読み解くと日本人が見える!九州か、近畿か、それともほかの場所なのか。邪馬台国の女王・卑弥呼はいったいどこにいた?豊臣秀吉の朝鮮出兵が成功しなかったのは、李舜臣が率いる亀甲船に水軍が敗れたからか?日露戦争の日本海海戦で日本がロシアに完勝したのは、東郷ターンによって丁字戦法が成功したからか?大好評を博した前作に続き、日本史の謎に科学で挑む!
(他の紹介)目次 第1章 邪馬台国はどこにあったのか(フォッサマグナが生んだ宝石
翡翠が結んだ日本と大陸 ほか)
第2章 秀吉は亀甲船に敗れたのか(「ジパング」をめざして始まった大航海時代
日本は世界最大の鉄砲保有国だった ほか)
第3章 日本海海戦でなぜ完勝できたのか(第二の大航海時代の到来
ペリーが驚いた日本人の技術力 ほか)
終章 「翡翠」から「大和」へ(小さな島国が大国を倒すまで
「鉄」と「対馬」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 播田 安弘
 1941年徳島県生まれ。父は造船所経営、母の実家は江戸時代から続く船大工「播磨屋」の棟梁。艦船の設計を夢見て三井造船(当時)に入社、大型船から特殊船までの基本計画を担当。半潜水型水中展望船、流氷砕氷船「ガリンコ号2」、東京商船大学(当時)のハイテク観測交通艇などを開発、主任設計。東海大学海洋学部で非常勤講師を八年間務め、この間、2008年、日本初の水陸両用バス「LEGEND零ONE号」の船舶部分を設計。定年後は船の3Dイラストレーションを製作する「Ship 3D Design播磨屋」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。