検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ローマに 幾つもの中心に佇んで

著者名 板屋 緑/著
著者名ヨミ イタヤ リョク
出版者 武蔵野美術大学出版局
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011684238一般図書523//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
523.37 523.37

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111490713
書誌種別 図書(和書)
著者名 板屋 緑/著
著者名ヨミ イタヤ リョク
出版者 武蔵野美術大学出版局
出版年月 2022.3
ページ数 191p
大きさ 23cm
ISBN 4-86463-150-1
分類記号 523.37
タイトル ローマに 幾つもの中心に佇んで
書名ヨミ ローマ ニ
副書名 幾つもの中心に佇んで
副書名ヨミ イクツモノ チュウシン ニ タタズンデ
内容紹介 ローマン・コンクリートによる建造物の遺構を基礎に、様々な時代の要素を重ね、更新、発展を続ける都市ローマ。建築家の著者による写真や絵を用いて、ローマの建築を映画の絵つき構成表のようなかたちで紹介する。
著者紹介 1951年福岡県生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。R.D.アーキテクツ設立。武蔵野美術大学教授。著書に「古代ローマの建築家たち」など。
件名1 建築-ローマ
件名2 ローマ-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 古代ローマの建築家は、都市の中に建築を造っているのではなく、都市を計画しているのでもない。都市や建築を新たに生み出す装置のような、都市としての母なる建築を築いているのだ。“ローマン・コンクリート”で造られ、消すこともできない古代ローマの跡をなぞっているかぎり、都市ローマは更新する。これが、ローマの奇跡である。
(他の紹介)目次 1 陶片の山から
2 小路を行く
3 白い柱に寄り添って
4 弟分の丘から身を乗り出して
5 水道橋を追いかけて
6 塔が建っている
7 古代の輪郭を指でなぞって
8 幾つもの中心に佇んで
(他の紹介)著者紹介 板屋 緑
 1951年福岡県生まれ。1976年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。1976‐1985年鈴木恂建築研究所勤務。1985年R.D.アーキテクツ設立。建築作品:「フラグメント・ビルディング」第2回アンドレア・パッラーディオ国際建築賞最優秀賞・イタリア(1989年)、「遠ざかる家」第14回吉岡賞(1998年)、「壺中の家」(1999年)。1999‐2022年武蔵野美術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。