検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソロモンの偽証 第3部 法廷

著者名 宮部 みゆき/著
著者名ヨミ ミヤベ ミユキ
出版者 新潮社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112022041一般図書/ミヤ・ミ/開架通常貸出在庫 
2 東和0211890249一般図書/みや/み開架通常貸出在庫 
3 佐野0311385124一般図書913.6/ミヤヘ/開架通常貸出在庫 
4 舎人0411791924一般図書913.6/みやへ/開架通常貸出在庫 
5 保塚0511713786一般図書/ミヤベ/開架通常貸出在庫 
6 江北0611665092一般図書913.6/ミヤヘ/開架通常貸出在庫 
7 やよい0811903079一般図書913.6/みやへ/開架通常貸出在庫 
8 鹿浜0911512937一般図書913.6/ミヤヘミ/開架通常貸出在庫 
9 興本1011298393一般図書913.6/ミヤベ/3開架通常貸出在庫 
10 興本1011572771一般図書913.6/ミヤベ/3開架通常貸出在庫 
11 伊興1111379002一般図書913.6/ミヤヘミ/開架通常貸出在庫 
12 中央1216638245一般図書913.6/ミヤ/閉架書庫通常貸出在庫 
13 中央1216655199一般図書913.6/ミヤ/閉架書庫通常貸出在庫 
14 中央1216959211一般図書913.6/ミヤ/開架通常貸出貸出中  ×
15 梅田1311655300一般図書913.6/ミヤヘ/開架通常貸出在庫 
16 江南1510763376一般図書913.6/みや/開架通常貸出在庫 
17 新田1610892331一般図書/みや/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
489.59 489.59
あざらし(海豹) 動物-保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110190646
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮部 みゆき/著
著者名ヨミ ミヤベ ミユキ
出版者 新潮社
出版年月 2012.10
ページ数 722p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-375012-3
分類記号 913.6
タイトル ソロモンの偽証 第3部 法廷
書名ヨミ ソロモン ノ ギショウ
内容紹介 次々と解かれていく事件の封印。一方、陪審員たちの間では、ある人物への不信感が募っていた。そして最終日。最後の証人を召喚したとき、学校内裁判の骨組みそのものが瓦解した…。『小説新潮』連載を単行本化。
著者紹介 1960年東京生まれ。「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞、「理由」で直木賞、「名もなき毒」で吉川英治文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 幼いころに出会ったひとつのぬいぐるみがきっかけであっという間にアザラシ沼へ。日本で唯一のアザラシ保護施設で働く飼育員が綴る保護活動とアザラシが抱えている問題とは。愛くるしい表情と仕草で私たちを癒してくれるアザラシたちをもっと知ろう!
(他の紹介)目次 第1章 私とアザラシとの出会い(幼いころ
念願の獣医学部で ほか)
第2章 いざ、北海道紋別市へ。アザラシ救助の日々(日本で唯一のアザラシ保護施設「オホーツクとっかりセンター」
アザラシ救助隊の出動 ほか)
第3章 野生復帰に向けた訓練とリリース(野生復帰か飼育継続か
リリースに向けた訓練 ほか)
第4章 アザラシ5種ととっかりセンターのアザラシたち(5種類のアザラシたち
とっかりセンターの個性的なアザラシたち)
(他の紹介)著者紹介 岡崎 雅子
 1986年、神奈川県生まれ。水瓶座のAB型。日本大学生物資源科学部獣医学科卒業。幼少期からのアザラシ好きが高じて、北海道紋別市にあるアザラシ専門の保護施設「オホーツクとっかりセンター」で念願の飼育員になる。10年間の飼育員生活のなかで出会ったアザラシは65頭以上、そのうち37頭の保護に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。