検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

韓国の「街の本屋」の生存探究

著者名 ハン ミファ/著
著者名ヨミ ハン ミファ
出版者 クオン
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011685276一般図書024//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111743900一般図書024.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111490793
書誌種別 図書(和書)
著者名 ハン ミファ/著   渡辺 麻土香/訳
著者名ヨミ ハン ミファ ワタナベ マドカ
出版者 クオン
出版年月 2022.5
ページ数 281p
大きさ 19cm
ISBN 4-910214-34-4
分類記号 024.21
タイトル 韓国の「街の本屋」の生存探究
書名ヨミ カンコク ノ マチ ノ ホンヤ ノ セイゾン タンキュウ
内容紹介 個人経営の小さな書店やブックカフェが続々と誕生している韓国。本屋巡りが定着するほど注目を集める一方で、日々どこかで本屋が店を閉じている。奮闘する街の本屋の姿を中心に、本の生態系を描いたノンフィクション。
著者紹介 出版評論家。数多くの出版関連誌を刊行。
件名1 書籍商-韓国

(他の紹介)内容紹介 韓国各地に個性的な街の本屋が誕生し「本屋巡り」が定着するほど注目を集める一方で、日々どこかで本屋が店を閉じている。長年韓国の出版業界を見つめてきた著者が、奮闘する街の本屋の姿を中心に「本の生態系」を描き話題となったノンフィクション。日本語版にはアジア各国の書店へ深い関心を寄せている出版ジャーナリスト石橋毅史を「案内人」に迎え、解説やコメント、オリジナルエピソードも収録。夏葉社代表島田潤一郎による寄稿も巻末に収録。
(他の紹介)目次 第1章 街の本屋、ブームの始まり
第2章 誰が、なぜ、どうやって?
第3章 街の本屋はどんなところ?
第4章 本屋で食べていけるのか?
第5章 生死のカギを握る「供給率」と「納品」
第6章 避けられない話、図書定価制
第7章 小さな羽ばたきは始まっている
第8章 持続可能な明日に向かって


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。