検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アジアのソーシャルワーク教育 ソーシャルワーカーを取り巻く現状と課題

著者名 日本社会事業大学社会事業研究所/編
著者名ヨミ ニホン シャカイ ジギョウ ダイガク シャカイ ジギョウ ケンキュウジョ
出版者 学苑社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215831973一般図書369.1/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
280.33 280.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710049179
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本社会事業大学社会事業研究所/編   大橋 謙策/監修   植村 英晴/監修   山下 英三郎/監修
著者名ヨミ ニホン シャカイ ジギョウ ダイガク シャカイ ジギョウ ケンキュウジョ オオハシ ケンサク ウエムラ ヒデハル ヤマシタ エイザブロウ
出版者 学苑社
出版年月 2007.7
ページ数 180p
大きさ 21cm
ISBN 4-7614-0706-3
分類記号 369.16
タイトル アジアのソーシャルワーク教育 ソーシャルワーカーを取り巻く現状と課題
書名ヨミ アジア ノ ソーシャル ワーク キョウイク
副書名 ソーシャルワーカーを取り巻く現状と課題
副書名ヨミ ソーシャル ワーカー オ トリマク ゲンジョウ ト カダイ
内容紹介 日本から韓国・モンゴル・インドネシア・中国まで、アジア諸国のソーシャルワーク教育を紹介。スラム化・人身売買など、経済的な発展に伴うさまざまな問題に取り組むソーシャルワーカーの育成や実践について概説する。
件名1 ケース・ワーク
件名2 社会福祉-アジア

(他の紹介)内容紹介 花形企業の東京デパートに働く紀美子、節子、サユリ。同じ高校の同級生仲良し三人だが、配属された呉服売場、地階の食料品売場、エレベーター係という職場の違いも影響し、三者三様の仕事と恋の悩みがあった。元祖・お仕事小説とも呼べる、仕事と恋愛を通して成長していく女性の姿を描いた傑作長編、初の文庫化!
(他の紹介)著者紹介 有吉 佐和子
 1931年和歌山県生まれ。幼少期をインドネシアで過ごす。東京女子大学短期大学部英語科卒。56年「地唄」で芥川賞候補となり、文壇デビュー。一外科医をめぐる嫁姑の葛藤を描く『華岡青洲の妻』(女流文学賞)、歴史や芸能を扱った『和宮様御留』(毎日芸術賞)など、さまざまな分野の話題作を発表し続けた。84年急性心不全のため逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。