検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

耳袋 2 平凡社ライブラリー 346

著者名 根岸 鎮衛/著
著者名ヨミ ネギシ ヤスモリ
出版者 平凡社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214695239一般図書914.5/ネ/2開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひろ さちや
2014
706.9 706.9
日本-紀行・案内記 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010043562
書誌種別 図書(和書)
著者名 根岸 鎮衛/著   鈴木 棠三/編注
著者名ヨミ ネギシ ヤスモリ スズキ トウゾウ
出版者 平凡社
出版年月 2000.6
ページ数 492p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76346-4
分類記号 914.5
タイトル 耳袋 2 平凡社ライブラリー 346
書名ヨミ ミミブクロ
内容紹介 珍談奇聞はもとより眉唾の民間治療やお呪いまで、江戸の喜怒哀楽を集めた随筆集。だれから聞いたものか、たまりたまって一千話にもなる不思議な話の数々。1972年刊の再刊。
著者紹介 1737〜1815年。江戸時代の幕臣。佐渡奉行、勘定奉行、南町奉行などを務めた。

(他の紹介)内容紹介 英『ArtReview』誌「現代アートの最も影響力を持つ100人」で第1位に選ばれた世界のトップ・キュレーターが、自身の活動を振り返り、芸術文化の過去・現在・未来を語り尽くす!
(他の紹介)目次 アリギエロ・ボエッティとともに
世界性
『do it』
キュレーション、展覧会、綜合芸術作品
クールベ、マネ、ホイッスラー
知をコレクションする
ミュージアムとアーカイヴについて
印刷された展覧会
終わりなき会話
先駆者たち〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 オブリスト,ハンス・ウルリッヒ
 キュレーター、ライター。2006年からロンドンのサーペンタイン・ギャラリー共同ディレクター。世界で最も影響力のあるコンテンポラリー・キュレーターのひとりと広く見なされている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。