検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

彷徨(さまよ)える帝

著者名 安部 竜太郎/著
著者名ヨミ アベ リュウタロウ
出版者 新潮社
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212672925一般図書/アヘ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大仏 次郎
2010
231 231
図書目録 クラブ活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810321866
書誌種別 図書(和書)
著者名 安部 竜太郎/著
著者名ヨミ アベ リュウタロウ
出版者 新潮社
出版年月 1994.3
ページ数 450p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-378803-8
分類記号 913.6
タイトル 彷徨(さまよ)える帝
書名ヨミ サマヨエル ミカド
内容紹介 足利将軍暗殺事件、京都包囲作戦。後醍醐死して百年、内裏は震えた…。帝とは何か? 将軍とは、幕府とは? さまよいの時代を雄々しく生きる男たち、女たち。気鋭が満を持して放つ、後南朝時代を背景に描いた最高傑作。
著者紹介 1955年福岡県生まれ。久留米工専卒業後上京、図書館に勤務する傍ら時代小説を書き始める。90年「血の日本史」が山本周五郎賞候補に。他に「黄金海流」がある。

(他の紹介)内容紹介 入門書・技術書からプロの活躍を描くノンフィクション、小説・エッセイまで、現役の司書教諭が顧問教員の協力のもと“中高生に薦めたい本”541冊を精選。「運動部」「文化部」「身体を鍛える」など部活動にまつわる幅広い分野を対象とし、入手しやすいものを中心に紹介。中学校・高等学校の授業・読書指導だけでなく、大学・公共図書館でのレファレンスにも役立つ。
(他の紹介)目次 運動部(運動部全般
体操・新体操 ほか)
文化部(文化部全般
パソコン ほか)
身体を鍛える(医学
栄養 ほか)
進路を考える(進路を考える)
部活動を考える(部活動を考える)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 理絵
 茨城キリスト教学園中学校高等学校図書館部長、司書教諭。公共図書館、大学図書館での勤務経験を活かした学校図書館運営を行っている。茨城県高等学校教育研究会図書館部・国語部、学校図書館問題研究会、日本図書館協会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。