検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

リベラルアーツ インターナショナル新書 100 「遊び」を極めて賢者になる

著者名 浦久 俊彦/著
著者名ヨミ ウラヒサ トシヒコ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612024141一般図書002//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711811075一般図書002//新書通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
002 002
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111492447
書誌種別 図書(和書)
著者名 浦久 俊彦/著
著者名ヨミ ウラヒサ トシヒコ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2022.6
ページ数 251p
大きさ 18cm
ISBN 4-7976-8100-0
分類記号 002
タイトル リベラルアーツ インターナショナル新書 100 「遊び」を極めて賢者になる
書名ヨミ リベラル アーツ
副書名 「遊び」を極めて賢者になる
副書名ヨミ アソビ オ キワメテ ケンジャ ニ ナル
内容紹介 リベラルアーツが真に意味するものは、「人生を遊びつづけるためのわざ」である。「遊び」の極意を江戸の暮らしなどから学び、その精神を具体的に仕事や教育にどう活かすか、古今東西の名著を引きながら論じる。
著者紹介 1961年生まれ。文筆家、文化芸術プロデューサー。(財)欧州日本藝術財団代表理事、代官山未来音楽塾塾頭。著書に「オーケストラに未来はあるか」など。
件名1 学問

(他の紹介)内容紹介 大学などのカリキュラムとして挙げられるリベラルアーツ。源流を辿ると、それが真に意味するものは単なる教養ではなく「人生を遊びつづけるためのわざ」であり、著者はそれこそが低迷する日本社会のよりよい未来のために必要だと語る。本書では「遊び」の極意を江戸の暮らしなどから学び、その精神を具体的に仕事や教育にどう活かすか、古今東西の名著を引きながら論じる。文化芸術プロデューサーである著者ならではの画期的なリベラルアーツ本。
(他の紹介)目次 第1部 リベラルアーツを知る(リベラルアーツは「無用の用」である
リベラルアーツの源流(1)―古代ギリシャの「四科」
リベラルアーツの源流(2)―古代中国の「六芸」
日本にやってきた西洋のリベラルアーツ
「リベラル」と「アート」を解剖する(1)―リベラル編
「リベラル」と「アート」を解剖する(2)―アート編)
第2部 リベラルアーツを遊ぶ(「遊ぶためのわざ」とは何か?
いかに人生を遊びつづけるか(1)―江戸に遊ぶ編
いかに人生を遊びつづけるか(2)―実践編
いかに人生を遊びつづけるか(3)―仕事編
リベラルアーツを体得する極意)
第3部 リベラルアーツを活かす(未来をつくるために(1)―芸術を文化にする
未来をつくるために(2)―「教養」から「共養」の時代へ
未来をつくるために(3)―これからの公共は、市民の手でつくる)
(他の紹介)著者紹介 浦久 俊彦
 文筆家、文化芸術プロデューサー。1961年生まれ。(財)欧州日本藝術財団代表理事、代官山未来音楽塾塾頭。サラマンカホール音楽監督として企画した『ぎふ未来音楽展2020』が、サントリー芸術財団第20回佐治敬三賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。