検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水に棲む猫

著者名 天沼 春樹/著
著者名ヨミ アマヌマ ハルキ
出版者 パロル舎
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213042391一般図書/アマ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天沼 春樹
1997
経済政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810376044
書誌種別 図書(和書)
著者名 天沼 春樹/著
著者名ヨミ アマヌマ ハルキ
出版者 パロル舎
出版年月 1996.8
ページ数 215p
大きさ 20cm
ISBN 4-89419-139-3
分類記号 913.6
タイトル 水に棲む猫
書名ヨミ ミズ ニ スム ネコ
内容紹介 東京オリンピックを期に高度成長を続ける日本社会。あくせくと働く大人たちをよそに、少年たちは猫を水に帰すという神秘な儀式を行っていた。時代を予感した少年と猫との物語。

(他の紹介)内容紹介 ワクチンは誰から打つべき?感染症の検査は全員に必要?授業はオンラインばかりでいい?大人も正解はわかりません!みんなならどう答える?
(他の紹介)目次 第1章 感染症って何だろう?(病気を引き起こす“バイキン”の正体
みんなにとって生き物とは?
身のまわりの微生物、どこにいる?
いい微生物っている?いない?
ウイルスっている?いらない?
バイキンはどこから体に入る?
なぜアフリカでは感染症が多いの?)
第2章 感染症対策はどうする?(感染症対策は3段階に分けて考えてみよう
マスクをするのは何のため?
うがい、手洗いはやっぱりしたほうがいい?
なるべく病気にならない体をつくるには?
ワクチンって何のために打つの?
ワクチンは誰から打つべき?
友だちが感染症の検査を受けたら、自分も受ける?
検査は全員が受けたほうがいい?
将来、どんな薬があったらいい?)
第3章 まだまだある大人も解けない課題(リスクって何だろう?
授業がずっとオンライン、あり?なし?
トイレットペーパーがなくなるって、ウソ?ホント?
感染症の報道の仕方って、問題ある?ない?
どうして「自粛警察」が現れるの?
感染症の流行中にイベントはしてもいい?ダメ?
病院がパンク!負担を減らすにはどうしたらいい?
レストランでの食事に「ワクチンパスポート」が必要?
「感染症との戦い」って何だろう?)
(他の紹介)著者紹介 堀川 晃菜
 科学コミュニケーター、サイエンスライター。新潟県出身。長岡工業高等専門学校卒業後、東京工業大学生命理工学部に編入学。同大学大学院生命理工学研究科を修士修了。農薬・種苗メーカー、日本科学未来館勤務後、Webメディアの編集者を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。