検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宮本武蔵 3 吉川英治歴史時代文庫 16

著者名 吉川 英治/著
著者名ヨミ ヨシカワ エイジ
出版者 講談社
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111866976一般図書B913.6/ヨシ/文庫通常貸出在庫 
2 花畑0711155291一般図書913.6/ヨシカワ/エ/文庫通常貸出在庫 
3 やよい0811852086一般図書B913.6/よしか/文庫通常貸出在庫 
4 鹿浜0911014421一般図書B913.6/ヨシカワ/文庫通常貸出在庫 
5 中央1216280675一般図書B913.6/ヨシ/閉架-文庫通常貸出在庫 
6 江南1510918889一般図書B913.6/ヨシ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
糖尿病 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810224426
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉川 英治/著
著者名ヨミ ヨシカワ エイジ
出版者 講談社
出版年月 1989.11
ページ数 409p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-196516-6
分類記号 913.6
タイトル 宮本武蔵 3 吉川英治歴史時代文庫 16
書名ヨミ ミヤモト ムサシ
件名1 宮本武蔵-小説

(他の紹介)内容紹介 この本で紹介している食事法は簡単。難しい栄養知識や食品のエネルギーを知らなくても、糖尿病のコントロール食がすぐに始められます。料理も簡単でおいしいものばかりです!朝、昼、夕食のメニューは、それぞれ主食、主菜、副菜の中からお好みの料理を選んでメニューを決めます。その日の気分や買い物事情によって組み合わせができ、とても便利!身長や1日の活動量などによって、個々人の摂取エネルギーは異なります。この本のレシピは1日の摂取エネルギーが1200、1400、1600、1800kcalの4段階に対応していますから、自分に合ったコースを選んで、メニューを作ることができます。コントロール食につきものの、めんどうなエネルギー計算をしなくても、自然にエネルギーや栄養のバランスがとれる食事ができます。
(他の紹介)目次 入門編 この本で血糖値を下げるための約束ごと
1 組み合わせ自由の朝食メニュー(主食16品、主菜16品、副菜16品)
2 組み合わせ自由の昼食メニュー(主食16品、主菜16品、副菜16品)(ワンディッシュ8品、お弁当8品)
3 組み合わせ自由の夕食メニュー(主食32品、主菜32品、副菜32品)
4 もう1品ほしいときのプラスαの低エネルギー料理(汁物6品、料理6品、デザート6品)
5 毎日必ずとりたいくだものと牛乳・乳製品(くだもの17品、牛乳・乳製品5品)
6 血糖値を下げたい人の傾向と対策Q&A
(他の紹介)著者紹介 井上 修二
 医学博士/共立女子大学名誉教授、聖マリアンナ医科大学・昭和大学医学部・杏林大学医学部客員教授、国立健康・栄養研究所客員研究員。東京大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院助手、横浜市立大学医学部助教授、国立健康・栄養研究所老人健康・栄養部長などを歴任。その間米国にも留学し、一貫して「糖尿病」、「肥満」の研究に従事する。日本肥満学会名誉会員(元理事長)、日本臨床生理学会理事、日本体質医学会理事等も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宗像 伸子
 管理栄養士/ヘルスプランニング・ムナカタ主宰、東京家政学院大学客員教授。女子栄養短期大学専攻科卒業。山王病院、半蔵門病院の栄養部勤務ののち、1988年(有)ヘルスプランニング・ムナカタを設立し、独立。料理サロン、講演、テレビ出演、執筆活動などを通じて生活習慣病の予防と改善のための食生活指導を行っている。帝国(ホテル)クリニック等の栄養コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。