検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

捨て石集中講義 マイコミ囲碁ブックス すぐに身につくプロの常識

著者名 三村 智保/著
著者名ヨミ ミムラ トモヤス
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216783470一般図書795/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010058375
書誌種別 図書(和書)
著者名 三村 智保/著
著者名ヨミ ミムラ トモヤス
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2010.9
ページ数 302p
大きさ 19cm
ISBN 4-8399-3449-1
分類記号 795
タイトル 捨て石集中講義 マイコミ囲碁ブックス すぐに身につくプロの常識
書名ヨミ ステイシ シュウチュウ コウギ
副書名 すぐに身につくプロの常識
副書名ヨミ スグ ニ ミ ニ ツク プロ ノ ジョウシキ
内容紹介 なぜ石を捨てたほうが得なのか? 捨ててはいけない石とはどのような石なのか? 捨てて良い石の見極め方から正しい捨て方、シメツケまで、囲碁観を変える捨て石の極意を伝授する。
件名1 囲碁

(他の紹介)内容紹介 ヴィゴツキーは人間精神の発達、教育を考える上で欠かせない。しかしその著作は多岐にわたり、読みこなすのは容易ではない。重要な著作をとりあげて、その思想と理論を、背景にある研究構想まで踏み込んでわかりやすく解説した、ヴィゴツキー入門。
(他の紹介)目次 1 ヴィゴツキー、学生時代の思索
2 ヴィゴツキー初期の活動、学校教育と障害児教育への関わり
3 『芸術心理学』にみる文芸論と言語論
4 「心理学の危機の歴史的意味」と「心理学の科学」
5 心理システム論と人間の具体心理学
6 人間精神への文化的・歴史的接近
7 ヴィゴツキーとルリヤの比較文化研究
8 『思考と言語』、そして意識研究
9 知性と情動の問題―『情動の理論』
10 付録
(他の紹介)著者紹介 佐藤 公治
 北海道大学大学院教育学研究科修了。博士(教育学、北海道大学)。北海道大学大学院教育学研究院教授を経て、北海道大学名誉教授。専門:発達心理学・教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。