検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

血を分けた子ども

著者名 オクテイヴィア・E.バトラー/著
著者名ヨミ オクテイヴィア E バトラー
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011690128一般図書933/バトラ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217953445一般図書933/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堂場 瞬一
2024
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111496228
書誌種別 図書(和書)
著者名 オクテイヴィア・E.バトラー/著   藤井 光/訳
著者名ヨミ オクテイヴィア E バトラー フジイ ヒカル
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.6
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-20855-8
分類記号 933.7
タイトル 血を分けた子ども
書名ヨミ チ オ ワケタ コドモ
内容紹介 強大な力と高い知性を持つ節足生物「トリク」が支配する地で、トリクの保護を受けて暮らす人間たち。人間はトリクの卵を男性の体内に宿し育て上げるという役割を担い…。表題作などを収録した伝説的SF作家の名短篇集を邦訳。
著者紹介 1947〜2006年。アメリカのSF作家。「話す音」でヒューゴー賞を受賞。ほかの著書に「キンドレッド」など。

(他の紹介)内容紹介 元毎日新聞記者である著者がインターネットという新しいメディアに侵食される新聞の現状と将来を考察した本。日本よりも先を行く韓国とアメリカはもう紙の新聞からの離脱が始まっている。世界一の新聞宅配制度(販売収入)に支えられた日本の大新聞は201X年には崩壊し、2030年には死滅するだろうと予測。
(他の紹介)目次 第1章 「沈まぬ太陽」と「役員室午後三時」―日本新聞博物館で思ったこと
第2章 さようなら?グーテンベルク―デジタル・ネットに囲まれる「紙」の新聞
第3章 韓国に行けば、明日が見える―隣の国のメディアの興亡
第4章 飛び交う「新聞の死亡宣告」―電子メディアの元祖、アメリカのいま
第5章 「ぬるま湯」のなかにも、つのる危機感―数字で切った「新聞大国日本の断面」
第6章 二〇一X年「日本型新聞経営」が死ぬ―破壊的イノベーションと大新聞の命運
第7章 ジャーナリズムは滅亡するか?―「メディア」が変わると「文化」も変わる
(他の紹介)著者紹介 歌川 令三
 1934年生まれ。横浜国立大学経済学部卒。毎日新聞社に入社、ワシントン特派員、取締役編集局長などをへて退社。中曽根康弘氏の世界平和研究所設立に加わり、首席研究員。東京財団特別研究員。多摩大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 血を分けた子ども   9-46
2 夕方と、朝と、夜と   47-92
3 近親者   93-109
4 話す音   111-136
5 交差点   137-146
6 前向きな強迫観念   148-159
7 書くという激情   160-166
8 恩赦   169-212
9 マーサ記   213-244

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。