検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

山梨女性史ノート 昭和前期編 年表に見る女性の歩み

著者名 山梨女性史ノート作成委員会/編集
出版者 山梨女性史ノート作成委員会
出版年月 1995


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250069844映像資料V33/タツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
365.05 365.05
外国人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010004024
書誌種別 図書(和書)
著者名 山梨女性史ノート作成委員会/編集
出版者 山梨女性史ノート作成委員会
出版年月 1995
ページ数 326p
大きさ 30cm
分類記号 367.2151
タイトル 山梨女性史ノート 昭和前期編 年表に見る女性の歩み
書名ヨミ ヤマナシ ジョセイシ ノート
副書名 年表に見る女性の歩み
副書名ヨミ ネンピョウ ニ ミル ジョセイ ノ アユミ
件名1 女性問題-歴史
件名2 女性-歴史

(他の紹介)内容紹介 グローバル化に伴い増加するニューカマー。カイシャで働く時の留意点、差別への対応から将来への備えまで、日本人の行政書士と、アメリカ出身の帰化者の二人が教える「生きる知恵」。日英対訳で、日本人読者にとっても貴重なサバイバル情報満載、語学入門書としても最適。
(他の紹介)目次 1 日本に来て生活を始める
2 安定した仕事と生活
3 事業を始める
4 こんなときはどうするか
5 定年と将来への備え
6 社会へ還元する
7 日本社会に定着して生活するためにすべきこと
(他の紹介)著者紹介 有道 出人
 ARUDOU Debito。1965年アメリカ生まれ、2000年に日本国籍取得、2003年に著書『ジャパニーズ・オンリー―小樽温泉入浴拒否問題と人種差別』(明石書店)を出版。英字新聞The Japan Timesのコラムニストをつとめる。ウェブサイトとブログに関連情報を豊富に掲載。日本在住20年、現在札幌市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 彰
 国際業務(入管法、国籍法など)及び関連する会社設立・事業許認可取得業務を専門とする行政書士。現在札幌市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。