検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語はどこからきたのか 中公文庫 ことばと文明のつながりを考える

著者名 大野 晋/著
著者名ヨミ オオノ ススム
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214662502一般図書B810//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

冲方 丁
2021
457.87 457.87
日本-歴史 日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810466447
書誌種別 図書(和書)
著者名 大野 晋/著
著者名ヨミ オオノ ススム
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.11
ページ数 188p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-203537-6
分類記号 810.29
タイトル 日本語はどこからきたのか 中公文庫 ことばと文明のつながりを考える
書名ヨミ ニホンゴ ワ ドコカラ キタ ノカ
副書名 ことばと文明のつながりを考える
副書名ヨミ コトバ ト ブンメイ ノ ツナガリ オ カンガエル
件名1 日本語-歴史
件名2 タミル語

(他の紹介)目次 第1章 源頼朝・北条氏と武士の都編(三浦半島/伊豆半島)
第2章 日之本将軍と十三湊、そして津軽為信編(津軽半島)
第3章 知られざる北方史 謎の安藤一族編(渡島半島)
第4章 北条時政と伊達政宗。奥州秘史編(牡鹿半島)
第5章 「戊辰一五〇年」と斗南藩苦難編(下北半島)
第6章 村上海賊と瀬戸内海編(しまなみ海道)
(他の紹介)著者紹介 安部 龍太郎
 昭和30年、福岡県生まれ。久留米高専卒業後、東京都大田区で区立図書館司書を務めながら執筆を続け、平成2年、作家デビュー。平成16年、『天馬、翔ける』で第11回中山義秀文学賞を受賞。平成25年、『等伯』で第148回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。