検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

法人税申告書の作成 基礎の基礎 第6版

著者名 柴田 知央/著
著者名ヨミ シバタ トモヒロ
出版者 清文社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217984390一般図書336.9/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
675.4 675.4
流通 倉庫業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111535929
書誌種別 図書(和書)
著者名 柴田 知央/著
著者名ヨミ シバタ トモヒロ
出版者 清文社
出版年月 2022.12
ページ数 262p
大きさ 26cm
ISBN 4-433-71012-5
分類記号 336.983
タイトル 法人税申告書の作成 基礎の基礎 第6版
書名ヨミ ホウジンゼイ シンコクショ ノ サクセイ
副書名 基礎の基礎
副書名ヨミ キソ ノ キソ
内容紹介 法人税申告書を作成するための基本的な知識や決算書および各別表のつながりを、難解な専門用語は避け、図を多く取り入れて分かりやすく解説。また実務で必須の別表をマスターできるよう、演習により作成手順を説明する。
著者紹介 明治大学商学部商学科卒。税理士。柴田知央税理士事務所設立。法人税、消費税、経理全般等に関するセミナー講師を務める。著書に「生前贈与活用ガイド」など。
件名1 税務会計
件名2 法人税

(他の紹介)内容紹介 「物流を制する者がビジネスを制する」時代、超巨大物流センターの広がる役割、倉庫活用の新しい動き“物流不動産ビジネス”の実際が生き生きと描かれる。ビジネスの考え方、そのチャンスをどう掴むか、さらに充実したヒントが満載!
(他の紹介)目次 第1章 物流不動産ビジネスの鼓動
第2章 サプライチェーンの司令塔としての倉庫・物流センター
第3章 物流センター起点の効率化の方策
第4章 倉庫・物流センターのプロファイリング
第5章 物流施設の価値と管理
第6章 現代物流ビジネスの新トレンド「物流不動産」
第7章 物流不動産ビジネスの手ほどき
第8章 人財教育―事例研究:物流ユーティリティープレイヤーの育成
第9章 物流不動産ビジネスの行方と進化
(他の紹介)著者紹介 鈴木 邦成
 物流エコノミスト、日本大学教授(在庫・物流管理などを担当)。博士(工学)(日本大学)。日本ロジスティクスシステム学会理事、日本SCM協会専務理事、日本卸売学会理事、日本物流不動産学研究所アカデミックチェア。ユーピーアールの社外監査役も務める。専門は物流およびロジスティクス工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大谷 巌一
 イーソーコグループ会長。有限責任事業組合日本物流不動産評価機構代表理事。物流不動産協同組合理事長。東京倉庫運輸入社後、物流及び不動産の実務経験を積み、物流不動産ビジネスを創始。2014年から現職。現在、約60社に及ぶイーソーコグループ企業を統括、近未来の同グループ企業総数100社を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。