検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカ女性解放史

著者名 池上 千寿子/著
著者名ヨミ イケガミ チズコ
出版者 亜紀書房
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610041472一般図書G367.2/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
336.05
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010003948
書誌種別 図書(和書)
著者名 池上 千寿子/著
著者名ヨミ イケガミ チズコ
出版者 亜紀書房
出版年月 1972
ページ数 238p
大きさ 18cm
分類記号 367.253
タイトル アメリカ女性解放史
書名ヨミ アメリカ ジョセイ カイホウシ
件名1 女性問題-歴史

(他の紹介)内容紹介 哲学とは、私たちの生の土台や前提となっている基本的なものごとの本質が何なのかを論理的に考えること。でも、そもそも本質とは?論理的に考えるって?多くの謎に満ちた世界に向き合い、問題を筋道立てて解き明かしていくための実践的な方法を、練習問題とともに学べる新しい哲学入門。
(他の紹介)目次 第1部 どうやって本質を探す?(必要十分条件を探す―「幸福」を主題にして考えてみよう
広い意味での「本質」―「芸術」を主題にして考えてみよう
大きな問いから小さな問いへ―「時間」を主題にして考えてみよう)
第2部 哲学と思考実験(思考実験という方法―「思考」を主題にして考えてみよう
思考実験の危険性(1)―「人物の同一性」を主題にして考えてみよう
思考実験の危険性(2)―「善悪」を主題にして考えてみよう)
第3部 哲学は宗教や科学と何が違う?(哲学と宗教
科学とは?(1)―論証や検証の方法
科学とは?(2)―探究プログラム論から見る科学
哲学と科学)
第4部 哲学に答えはある?(相対主義をめぐって―哲学的議論の方法
何らかの「答え」を求めて)
(他の紹介)著者紹介 金杉 武司
 1972年生まれ。哲学者。専門は分析哲学(英語圏の現代哲学)、心の哲学、メタ倫理学。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。高千穂大学人間科学部准教授などを経て、國學院大學文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。