検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ノンフィクションは死なない イースト新書 032

著者名 佐野 眞一/著
著者名ヨミ サノ シンイチ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112024070一般図書910/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

群 ようこ
2020
917 917

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110416754
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐野 眞一/著
著者名ヨミ サノ シンイチ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2014.12
ページ数 271p
大きさ 18cm
ISBN 4-7816-5032-6
分類記号 910.268
タイトル ノンフィクションは死なない イースト新書 032
書名ヨミ ノンフィクション ワ シナナイ
内容紹介 「橋下徹」を取り上げた『週刊朝日』の連載が初回で打ち切りとなった。その裏側では何が起こっていたのか。このジャーナリズムの現状にどう立ち向かうべきか。渦中のノンフィクション作家が重い口を開き、全ての疑問に答える。
著者紹介 1947年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。ノンフィクション作家。「旅する巨人」で大宅壮一ノンフィクション賞、「甘粕正彦乱心の曠野」で講談社ノンフィクション賞受賞。

(他の紹介)目次 誰もが持っているが気づいていないこと
中年から老年への道すじ
人生に定年はない
老いのたしなみ
人間ができる最高のこと
六十歳からが、人間、真剣勝負の時
謙虚に待つ
残り時間を計算する
年を取るおもしろ味
老いは学びの宝庫
(他の紹介)著者紹介 曽野 綾子
 1931年、東京生まれ。54年、聖心女子大学英文科卒業。79年、ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章。87年、『湖水誕生』で土木学会著作賞受賞。93年、恩賜賞・日本芸術院賞受賞。97年、海外邦人宣教者活動援助後援会(JOMAS)代表として吉川英治文化賞並びに読売国際協力賞受賞。98年、財界賞特別賞受賞。2003年、文化功労者となる。1995年から2005年まで日本財団会長、1972年から2012年まで海外邦人宣教者活動援助後援会代表を務める。2012年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。