検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

名山へのまなざし 講談社現代新書 1851

著者名 齋藤 潮/著
著者名ヨミ サイトウ ウシオ
出版者 講談社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215742808一般図書454.5/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
345.53 345.53
薬用植物 ハーブ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610051400
書誌種別 図書(和書)
著者名 齋藤 潮/著
著者名ヨミ サイトウ ウシオ
出版者 講談社
出版年月 2006.7
ページ数 248p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149851-7
分類記号 454.5
タイトル 名山へのまなざし 講談社現代新書 1851
書名ヨミ メイザン エノ マナザシ
内容紹介 日本人は名山に何を見出してきたのか-。古来山に神威を見、寺院借景庭園では山に仏の姿を重ね合わせ、やがて真景画を描く観察眼を得てきた日本人。3つの枠組みから名だたる山々に向けられたまなざしを、最新技術で解読する。
著者紹介 1957年山形県生まれ。東京工業大学大学院修士課程修了。東京大学工学部助教授等を経て、東京工業大学大学院社会理工学研究科教授。専門は景観論、景観計画論。共著に「港の景観設計」など。
件名1 山岳
件名2 山岳崇拝

(他の紹介)内容紹介 釣って、食べて、飲んで、焚き火して…大人気!YouTube「源流居酒屋」。動画に登場する居酒屋レシピの数々と釣りバカ二人の源流釣りの世界がまるごと一冊に!
(他の紹介)目次 源流居酒屋開店
イワナ料理
おつまみ
朝ごはん
昼ごはん
山菜とキノコ
飲み物とデザート
ただいま、源流にいます
ただいま、富山にいます
居酒屋を開店します!
(他の紹介)著者紹介 よーこ
 「源流居酒屋」の動画編集、釣り担当。東京のOLを辞めて、たいしょーと共に富山の山奥へ移住。憧れの田舎暮らしが始まった。現在はフリーのデザイナー・YouTuber。主に夏は源流釣行、冬は狩猟生活。人が来ない山奥の源流に夢中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
たいしょー
 「源流居酒屋」の釣行計画、装備・料理担当。25年勤めた医療機器メーカーを辞し、富山の山奥へ移住。林業の傍ら、古民家をリノベーションしながら居酒屋開店の準備中。渓流釣り歴は40年、十数年来テンカラにハマっている。山菜、キノコ、狩猟など野遊びを増やし、ただいま人生満喫中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。