検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

基礎から学ぶ手話学

著者名 神田 和幸/編著
著者名ヨミ カンダ カズユキ
出版者 福村出版
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216119683一般図書378.2/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910050948
書誌種別 図書(和書)
著者名 神田 和幸/編著   原 大介/[ほか著]
著者名ヨミ カンダ カズユキ ハラ ダイスケ
出版者 福村出版
出版年月 2009.7
ページ数 188p
大きさ 21cm
ISBN 4-571-12106-7
分類記号 801.92
タイトル 基礎から学ぶ手話学
書名ヨミ キソ カラ マナブ シュワガク
内容紹介 手話学を一般向けに解説した入門書。手話の文法解説にウエイトをおきながら、その使用者であるろう者やろう教育、手話通訳、ろう福祉にも視野を広げ、基礎的な知識を紹介する。
著者紹介 中京大学国際教養学部教授。
件名1 手話
改題・改訂等に関する情報 「基礎からの手話学」(1996年刊)の改題改訂

(他の紹介)内容紹介 どんな小さな事件でも、続けて似たような事件が頻発すれば、その背後に歪んだ犯人の心が透けて見えて来る―。東京の下町、門前仲町の商店街の裏路地で連続した植木鉢の損壊事件。所轄高橋署の新米刑事、麻生龍太郎は相棒の今津とともに捜査を開始するが、やがて傷つく人々の姿が浮かび上がる…。(「大根の花」より)みずからも秘密を抱えた敏腕刑事・麻生龍太郎が哀しき事件を追う警察ミステリー。書き下ろし短編「小綬鶏」収録。
(他の紹介)著者紹介 柴田 よしき
 東京都生まれ。1995年『RIKO―女神の永遠』で第15回横溝正史賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。