検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

金融財政講座 4 財政投融資と民間投融資 下

著者名 鈴木 武雄/[ほか]編集
著者名ヨミ スズキ タケオ
出版者 有斐閣
出版年月 1960


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210336374一般図書338/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810016221
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 武雄/[ほか]編集
著者名ヨミ スズキ タケオ
出版者 有斐閣
出版年月 1960
ページ数 227p
大きさ 22cm
分類記号 338.08
タイトル 金融財政講座 4 財政投融資と民間投融資 下
書名ヨミ キンユウ ザイセイ コウザ
件名1 金融

(他の紹介)内容紹介 壬辰倭乱(文禄の役)で講和論を推進するなど、日本との関係においても重要な人物である成渾(せいこん、ソン・ホン)の、初の評伝。
(他の紹介)目次 第1章 士林の名流
第2章 栗谷と牛渓
第3章 政界への進出
第4章 党争の渦中に
第5章 壬辰の倭乱
第6章 丁酉の再乱
第7章 没後の毀誉褒貶
第8章 文廟従祀への道程
(他の紹介)著者紹介 矢木 毅
 1964年富山県生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学博士(文学)。京都大学人文科学研究所教授。専攻は朝鮮中世近世史、特に政治史・政治制度史の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。