検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私は不死鳥を見た 自伝のためのスケッチ

著者名 メイ・サートン/[著]
著者名ヨミ メイ サートン
出版者 みすず書房
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213290842一般図書930.2/サ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310950397一般図書934.7/サトン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
121.63 121.63
西田 幾多郎 善の研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111069577
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 ルカ/著
著者名ヨミ ヨシダ ルカ
出版者 日本評論社
出版年月 2017.9
ページ数 7,214p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-58717-5
分類記号 916
タイトル 死を思うあなたへ つながる命の物語
書名ヨミ シ オ オモウ アナタ エ
副書名 つながる命の物語
副書名ヨミ ツナガル イノチ ノ モノガタリ
内容紹介 親が子を支配する過酷な暴力に抵抗する少女は、多量服薬や摂食障害の治療で精神科に入院。様々な出会いで負の連鎖を断ち切り…。生きることの意味を命がけで格闘しながら探していったひとりの女性の記録。
著者紹介 幼い頃から家庭の問題について悩み、思春期の大半を精神科病棟で過ごす。現在は新しい家庭を築き、家事や育児のかたわらで「動物の生きる権利を守る活動」をしている。
件名1 うつ病-闘病記
件名2 摂食障害-闘病記
件名3 児童虐待

(他の紹介)内容紹介 『善の研究』は西田の最初の著作ながら、晩年に至るまでの思索全体を貫く考え方が示されている主著。その魅力は、西洋の哲学と格闘しながら、その不十分性を乗り越えて物事の真相に迫ろうとする西田の思いがそのまま表現されている点にある。仏教や儒教など、東洋の思想的な伝統も踏まえた広い視野で哲学の世界に新しい眺望を切り開いた本書の面白さや意義を分かりやすく解説。西田の思考を丁寧に読み解き、西田が語ろうとしたことを深く掘り下げる、格好の西田哲学入門。
(他の紹介)目次 第1章 『善の研究』はどういう書物か
第2章 実在(考究の出立点―西田は何をめざしたのか
「実在の真景」
真実在の形式
統一と差別)
第3章 善(善とは何か
善と快楽(幸福)
人格の実現
西田の倫理観)
第4章 宗教(西田は宗教をどのように理解していたか

西田とドイツ神秘主義
西田哲学と禅
西田哲学と他力の信仰)
第5章 純粋経験(純粋経験とは何か
純粋経験と言葉の問題純粋経験と思惟)
(他の紹介)著者紹介 藤田 正勝
 1949年生まれ。京都大学名誉教授。京都大学大学院文学研究科およびドイツ・ボーフム大学哲学部ドクター・コース修了。哲学博士。専門は哲学・日本哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。