検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

松下竜一その仕事 9 ありふれた老い

著者名 松下 竜一/著
著者名ヨミ マツシタ リュウイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213394305一般図書918.68/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高樹 のぶ子
1983
914.5 914.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810450744
書誌種別 図書(和書)
著者名 松下 竜一/著   『松下竜一その仕事』刊行委員会/編集
著者名ヨミ マツシタ リュウイチ マツシタ リュウイチ ソノ シゴト カンコウ イインカイ
出版者 河出書房新社
出版年月 1999.7
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-62059-0
分類記号 918.68
タイトル 松下竜一その仕事 9 ありふれた老い
書名ヨミ マツシタ リュウイチ ソノ シゴト

(他の紹介)目次 第1章 江戸の街とロジスティクス
第2章 江戸時代の廻船・舟運・陸の道
第3章 明治時代の殖産興業と鉄道
第4章 太平洋戦争終結までの兵站
第5章 戦後から平成までのロジスティクスの変遷
第6章 平成時代のロジスティクスの課題
第7章 平成から令和にかけての出来事
第8章 令和時代に始まるソーシャル・ロジスティクス
(他の紹介)著者紹介 苦瀬 博仁
 1951年3月東京生まれ。1973年早稲田大学理工学部土木工学科卒業、同大学院博士課程修了、工学博士。日本国土開発(株)を経て、1986年東京商船大学助教授、1994年同教授、2003年大学統合により東京海洋大学教授、2014年流通経済大学教授(2021年3月まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。