検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家庭力 子どもの学力向上と幸せのために親ができること

著者名 陰山 英男/著
著者名ヨミ カゲヤマ ヒデオ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111271381一般図書379.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
E E
うま(馬) 人畜共通感染症 細菌戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810066954
書誌種別 図書(和書)
著者名 陰山 英男/著
著者名ヨミ カゲヤマ ヒデオ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2008.10
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-391-13603-6
分類記号 379.9
タイトル 家庭力 子どもの学力向上と幸せのために親ができること
書名ヨミ カテイリョク
副書名 子どもの学力向上と幸せのために親ができること
副書名ヨミ コドモ ノ ガクリョク コウジョウ ト シアワセ ノ タメ ニ オヤ ガ デキル コト
内容紹介 家族の幸せ作りをプロデュースする。それが親の役目です! 崩壊する家庭が激増するいま、個人的な工夫を例に、子育てを中心とした家庭経営を提案する。
著者紹介 1958年兵庫県生まれ。岡山大学法学部卒。文部科学省・中央教育審議会教育課程部会委員。内閣官房「教育再生会議」有識者委員。立命館大学教育開発推進機構教授(同小学校副校長兼任)。
件名1 家庭教育

(他の紹介)内容紹介 日本軍の貴重な戦争資源であった「生きた兵器」としての「馬」。軍馬の戦争動員、人と馬の共通感染症研究の史料を紐解く先に、歴史の影に深く隠れた細菌戦研究・生体実験実行部隊=「関東軍軍馬防疫廠100部隊」の姿が、いま克明に浮かび上がる。
(他の紹介)目次 はじめに―明らかにされる日本の細菌戦・人体実験
第1章 日本のコロナ対応にみる七三一部隊・一〇〇部隊の影
第2章 近代日本の戦争と軍馬、獣医学導入の歴史
第3章 軍馬、鼻疽と防疫―一〇〇部隊ができるまで
第4章 一〇〇部隊の実態
第5章 一〇〇部隊の戦争責任を問う―「留守名簿」とGHQ・LSの調査から
第6章 元岩手大学学長・加藤久弥の一〇〇部隊体験
おわりに―七三一部隊と一〇〇部隊の「負の遺産」は未だ終わらない
(他の紹介)著者紹介 加藤 哲郎
 一橋大学名誉教授。1947年岩手県盛岡市生まれ。東京大学法学部卒業。博士(法学)。英国エセックス大学、米国スタンフォード大学、ハーバード大学、ドイツ・ベルリン・フンボルト大学客員研究員、インド・デリー大学、メキシコ大学院大学、早稲田大学大学院政治学研究科客員教授、などを歴任。専門は政治学・現代史。インターネット上で「ネチズン・カレッジ」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小河 孝
 元日本獣医生命科学大学獣医学部獣医保健看護学科教授。1943年東京都八王子市生まれ。北海道大学獣医学部獣医学科卒業。博士(獣医学)。農林水産省家畜衛生試験場などで研究職として35年間勤務(疫学研究室長、九州支場長)。ほかJICAベトナム国立獣医学研究所プロジェクト・チーフアドバイザーなどを歴任。専門分野は獣医疫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。