検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 1

書誌情報サマリ

雑誌名

フローリスト

巻号名 2025-4:第42巻_第2号:No.469
刊行情報:通番 00469
刊行情報:発行日 20250308
出版者 誠文堂新光社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0531078251雑誌/156/開架通常貸出在庫  ×
2 鹿浜0930967674雑誌/C2/開架通常貸出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
494.77 494.77
股関節-疾患 変形性関節症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110231198
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 敏夫/著
著者名ヨミ ナカムラ トシオ
出版者 こう書房
出版年月 2013.3
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-7696-1090-8
分類記号 364.6
タイトル 55歳から準備する定年後にゼッタイ損しない年金・保険・税金の本 もらえるお金は全部もらう!
書名ヨミ ゴジュウゴサイ カラ ジュンビ スル テイネンゴ ニ ゼッタイ ソンシナイ ネンキン ホケン ゼイキン ノ ホン
副書名 もらえるお金は全部もらう!
副書名ヨミ モラエル オカネ ワ ゼンブ モラウ
内容紹介 退職、年金、健康保険、税金、介護、生命保険について、使える知識と手続きを解説。「働きながら年金を満額もらう方法」「退職前に「初診日」をつくれば損しない」など、実利に徹した内容を満載。
著者紹介 神戸市生まれ。パリ第3大学映像学部に留学。在仏日系企業の総務部門でフランス語通訳に携わる。1982年、行政書士と社会保険労務士の登録。著書に「すっごい得する会社の辞め方」など。
件名1 年金
件名2 健康保険
件名3 租税

(他の紹介)内容紹介 痛みの原因、負担をかけない動作、筋力をつけるエクササイズ、最適な治療法がよくわかる!
(他の紹介)目次 股関節が痛い…病院へ行く前に!(股関節に痛みや違和感があるのはどんなとき?
その痛みはいつから?今はどう? ほか)
第1章 股関節のメカニズムを知る(股関節と骨盤の関係は?
直立二足歩行が股関節痛の大きな原因? ほか)
第2章 股関節痛の原因や主な症状(股関節痛の原因 変形性股関節症とは?
変形性股関節症の発症に男女差は? ほか)
第3章 日常生活で気をつけたいこと(股関節に負荷がかかる動作とは?
股関節と腰椎や骨盤は連携する? ほか)
第4章 変形性股関節症の治療・手術(どんな治療法があるの?
保存療法1 運動療法とは? ほか)
(他の紹介)著者紹介 齊藤 貴志
 国立国際医療研究センター病院人工関節センター医師。筑波大学医学専門学群卒業。日本整形外科学会専門医。日本股関節学会会員。日本人工股関節学会会員。専門は股関節外科。三土会(人工関節患者の会)に所属し、医療者と患者の相互理解に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若林 敏行
 目白整形外科内科院長。順天堂大学医学部卒業。日本整形外科学会専門医。日本体育協会公認スポーツドクター。日本リウマチ学会専門医。日本医師会認定産業医。身体障害者福祉法第15条指定医。山とラグビーと酒を愛する整形外科医。2021年日本百名山すべての登頂を達成。アマチュアラグビーチームに所属し、現役でプレーしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大野 智貴
 目白整形外科内科リハビリテーション科科長。茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科卒業。修士(理学療法学)、スポーツ理学療法・臨床教育認定理学療法士、日本理学療法士協会指定管理者(上級)。茨城県立医療大学非常勤講師。「人体・関節機能の専門家」として、若いアスリートから高齢者まで多くの患者のQOLの向上に努める。院外では野球部、ラグビー部などのトレーナーとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 「フローリスト」と花業界の40年
2 エンジョイ!春色の花束

目次

1 エンジョイ!春色の花束 ページ:8
1 jardin nostalgique
2 永塚慎一
3 花工房胡桃
4 Len Alkemade
5 fleurs trémolo
6 北中植物商店
7 VERT DE GRIS
8 ジャパン・フローラル・プランニング
9 NOIR CAFE
10 Dorien Roling
11 フラワーショップノンノ
12 Agatte Les Fleurs
2 特集 「フローリスト」と花業界の40年 ページ:24
1 40年の表紙コレクション ページ:26
2 日本の花業界の歩みと「フローリスト」 ページ:30
3 「フローリスト」創刊にこめられた思いと雑誌制作の裏話 ページ:34
4 誌面からひもとく、花業界の流れ40年 ページ:36
5 「フローリスト」創刊、フラワーブームの熱気に満ちた10年 ページ:36
6 1984-1988 花のアートとビジネス
7 1989-1993 大きく広がる花の世界
8 21世紀へ。ピークを経て、転換期を迎えるフラワービジネス ページ:40
9 1994-1999 フラワーアーティストの時代
10 2000-2004 21世紀へ変化の時代。市場拡大がテーマに
11 “花屋さん”の個性探求の時代 ページ:44
12 2005-2014
13 <1>あの店の内側を知りたい!
14 <2>海外と日本、トレンドと脱トレンド化
15 <3>注目するのは、「デザイン」から「経営」へ
16 <4>まだ見ぬ日本のトップフローリストを探せ!
17 SNSは敵か、味方か?な10年 ページ:52
18 2015-2017 “映え”の兆しと広がり
19 2018-2019 ドライフラワーの人気と取材先の広がり
20 2020-2025 ステイホームを経ての変化
3 花の歳時記 ページ:1
岡寛之
4 自由な花屋リトルの事始め ページ:6
壱岐ゆかり
1 未来に繫ぎたい植物
5 判治ミホの花と雑貨で作る“映える”スタイリング ページ:66
判治ミホ
1 年齢別キッズフォトスタイリング
6 ヨーロッパからお届け!エコな花情報局 ページ:74
若森由梨
1 ヨーロッパ
7 バラの解体図譜 ページ:82
1 スパークリンググラフィティ
8 技法別に学ぶ花束の作り方 ページ:83
橋口学
1 下に展開する花束
9 季節の枝物 ページ:88
永塚慎一
1 4月の枝物:サンシュユ
2 5月の枝物:ネコヤナギ
10 ボタニカル・メタモルフォーシス ページ:91
丹羽英之
1 ツバキの葉を使ったインスタレーション
11 これまでにないプランツアート「あおき式園芸手法」 ページ:96
1 あおき式園芸手法の進化と継承
12 well‐blooming project ページ:98
花の国日本協議会
1 これからも「花」が選ばれ続けるために課題と期待、現在進行形の取り組みについて
13 ある日のひと皿 ページ:102
野村友里
高橋ヨーコ
14 草木育種 ページ:116
塩津植物研究所
15 旬花探訪 ページ:120
高倉なを
1 アスター/(有)グロウテック
16 フローリスト花散歩 ページ:124
花福こざる
1 アイリス
17 他所の花 ページ:128
横尾香央留
1 森健人さん
18 極めた美しさ、世界を魅了する花「ダマスカスシリーズ」/デュメンオレンジジャパン ページ:58
19 お花屋さんの一日仕事にぴったりなHonda N-VAN e:/今道しげみ ページ:62
20 GREEN×EXPO 2027の可能性 ページ:106
1 花き業界関係者の挑戦 シンポジウム・レポート
2 花き生産者 吉原英治さんインタビュー
吉原英治
21 FLORIST PICK UP!BOOK、CINEMA、ART ページ:110
22 刊行形態変更のお知らせ/編集後記 ページ:115
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。