検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

ミュージック・マガジン

巻号名 2023-11:第55巻_第16号:751号
刊行情報:通番 00751
刊行情報:発行日 20231101
出版者 ミュージック・マガジン


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232044469雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131178903
巻号名 2023-11:第55巻_第16号:751号
刊行情報:通番 00751
刊行情報:発行日 20231101
特集記事 くるり
出版者 ミュージック・マガジン

(他の紹介)内容紹介 中ロの戦略を、「中央ユーラシア」と「帝国シンドローム」を軸に世界史&地政学で解明する。
(他の紹介)目次 第1章 国際連盟と「ハートランド」との共存は困難と説いたマッキンダー
第2章 ユーラシアを動かしてきた穀物争奪戦
第3章 中央ユーラシアの軍事勢力との激戦が成長させた老舗の中華帝国
第4章 中央ユーラシアからユーラシアを支配したモンゴル帝国
第5章 清帝国と新興のロシア帝国に二分された中央ユーラシア
第6章 遅れて海洋世界から勃興したヨーロッパ
第7章 第二次世界大戦によるソ連の勃興とユーラシアの変動
第8章 プーチンの帝国シンドロームとウクライナ侵攻


内容細目

1 くるり
2 Y2Kリヴァイヴァルを考える

目次

1 特集 くるり ページ:30
1 ロング・インタヴュー ページ:32
くるり
大久保和則
2 『くるりのえいが』 ページ:42
峯大貴
3 サークルの後輩から見た、デビュー当時のくるり ページ:44
飯田仁一郎
4 くるりのディスコグラフィ ページ:46
井草七海
岡村詩野
金子厚武
志田歩
峯大貴
2 特集 Y2Kリヴァイヴァルを考える ページ:72
1 限りなく今と過去をシームレスに繫げる現象 ページ:72
つやちゃん
2 Y2Kリヴァイヴァル・ディスク・ガイド ページ:76
つやちゃん/選・文
天井潤之介/文
近藤真弥/文
清家咲乃/文
セメントTHING/文
3 FRONT LINE
1 テリー・ライリー ページ:12
岡村詩野
2 DJシャドウ ページ:14
吉田雅史
3 ウォルフガング・ムースピール ページ:16
石川真男
4 ミゲル・アトウッド・ファーガソン ページ:18
高橋アフィ
5 ザ・キルズ ページ:20
天井潤之介
6 KODAMA AND THE DUB STATION BAND ページ:22
石田昌隆
7 大比良瑞希 ページ:24
宮内健
8 原田知世 ページ:26
村尾泰郎
9 五条院凌 ページ:28
高岡洋詞
4 ザ・ローリング・ストーンズ ページ:8
湯浅学
5 サンファ ページ:52
油納将志
6 金延幸子×久保田麻琴 ページ:62
大石始
7 キャット・パワー ページ:88
渡辺亨
8 ニュー・スタンダード2020s<第46回>アンビエント・ポップ ページ:110
柴崎祐二/選・文
岡田拓郎/文
岡村詩野/文
木津毅/文
小松香里/文
9 ジ・オーブ&デヴィッド・ギルモア ページ:56
坂本哲哉
10 ボンベイ・バイシクル・クラブ ページ:58
小林祥晴
11 エヂ・モッタ ページ:60
長谷川町蔵
12 ザ・ドラムス ページ:66
木津毅
13 ドーズ ページ:68
早坂英貴
14 ローラ・コバチ ページ:70
土佐有明
15 クリス・ボッティ ページ:82
佐藤英輔
16 ジョン・スコフィールド ページ:84
原雅明
17 ジャック・リー&ネイザン・イースト ページ:86
池上尚志
18 ティナリウェン ページ:92
森崎昌太
19 ジュピター&オクウェス ページ:94
奥村恵子
20 ケルティック・クリスマス2023 ページ:96
山岸伸一
21 石川ひとみ ページ:98
鈴木啓之
22 大西ユカリ ページ:100
宗像明将
23 さがゆき&八木のぶお ページ:102
大谷隆之
24 ポニーのヒサミツ ページ:104
小山守
25 ポピュラー・ミュージックは未来を憧憬するか? ページ:106
あがた森魚
26 忘れじの唄 ページ:108
町田康
27 海外/国内ニュース ページ:120
28 Captured Live ページ:124
29 Event ページ:128
30 近田春夫の帯に短し襷に長し ページ:130
近田春夫
31 寺尾紗穂の戦前音楽探訪 ページ:131
寺尾紗穂
32 木津毅のLGBTQ+通信 ページ:132
木津毅
33 萩原健太のコンパクト・ディスカヴァリー ページ:200
萩原健太
34 安田謙一のこれがヒットか!? ページ:202
安田謙一
35 吉田豪のアイドル・マスター! ページ:202
吉田豪
36 Points Of View ページ:216
37 ランダム・アクセス ページ:218
38 Feedback/後記 ページ:224
39 アルバム・ピックアップ ページ:145
1 The Rolling Stones/James Blake Olivia Rodrigo/Sampha/Pedro Fonte KODAMA AND THE DUB STATION BAND Night Tempo/半田健人ほか
40 輸入盤紹介 ページ:204
41 クロス・レヴュー ページ:178
42 アルバム・レヴュー ページ:182
43 ヴィデオ・レヴュー ページ:198
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。