検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マダム・エドワルダ 叢書・エクリチュールの冒険

著者名 ジョルジュ・バタイユ/著
著者名ヨミ ジョルジュ バタイユ
出版者 月曜社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911673283一般図書953/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111510068
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョルジュ・バタイユ/著   阿部 静子/訳
著者名ヨミ ジョルジュ バタイユ アベ シズコ
出版者 月曜社
出版年月 2022.8
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-86503-153-9
分類記号 953.7
タイトル マダム・エドワルダ 叢書・エクリチュールの冒険
書名ヨミ マダム エドワルダ
内容紹介 あらゆるかたちのエクリチュールを通じてポエジーを追求したジョルジュ・バタイユの小説代表作の新訳。初版やそれ以降の各版を紹介する訳者解説も掲載する。
著者紹介 1897〜1962年。フランスの作家、思想家。著書に「内的体験」「エロティシズム」など。

(他の紹介)内容紹介 バタイユの小説代表作の新訳。ジャン=ジャック・ポヴェールによる刊行者覚書を巻頭に配した1966年刊の新版を完訳し、訳者解説では、ピエール・アンジェリック名義で1941年に地下出版された初版やそれ以降の各版を紹介するとともに、バタイユにおけるポエジー追求の軌跡をたどりつつ、ヴァルター・ベンヤミンとの関係にも迫る。20世紀の暗がりに向かって、さらなる一歩が踏み出される。
(他の紹介)著者紹介 バタイユ,ジョルジュ
 1897‐1962。フランスの作家、思想家。国立図書館などに勤務のかたわら、美術・考古学誌『ドキュマン』を刊行。アンドレ・ブルトンと始めた反ファシズム運動「コントル・アタック」が短命に終わった後、秘密結社「アセファル」を結成し「社会学研究会」を設立する。1946年『クリティク』誌を創刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 静子
 1943‐。フランス文学研究。東京大学文学部フランス語フランス文学科卒。慶應義塾大学大学院文学研究科フランス文学専攻博士課程修了。慶應義塾大学文学部ほかで非常勤講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。