検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

今日からできるフレイル対策 在宅時代の落とし穴

著者名 飯島 勝矢/著
著者名ヨミ イイジマ カツヤ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611884149一般図書493.1//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911632818一般図書493.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
E E
自然災害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111334191
書誌種別 図書(和書)
著者名 飯島 勝矢/著
著者名ヨミ イイジマ カツヤ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.8
ページ数 63p
大きさ 26cm
ISBN 4-04-604918-6
分類記号 493.185
タイトル 今日からできるフレイル対策 在宅時代の落とし穴
書名ヨミ キョウ カラ デキル フレイル タイサク
副書名 在宅時代の落とし穴
副書名ヨミ ザイタク ジダイ ノ オトシアナ
内容紹介 老いの坂道を一気に駆け降りるか、健康をキープしてゆっくり進むのかはその人しだい。要介護の手前の「フレイル」状態にならないよう、手軽な運動や、免疫力・筋力もアップする食事、口の老化対策などを紹介します。
著者紹介 東京慈恵会医科大学卒業。東京大学高齢社会総合研究機構機構長・未来ビジョン研究センター教授。医師、医学博士。内閣府「一億総活躍国民会議」有識者民間議員。
件名1 老年医学
改題・改訂等に関する情報 「東大が調べてわかった衰えない人の生活習慣」(2018年刊)の改題,再編集

(他の紹介)内容紹介 世界中で起こっているマグニチュード6以上の地震の20%以上が日本列島で起こっている。また各地で前例のないほどの大雨を降らせる線状降雨帯も近年多く発生している。こうした自然災害から身を守るにはどうしたらいいのか。そのためには自然現象の起こるメカニズムと過去の災害を知ることが重要なのだ。地球科学を専門にする著者が、地震、津波、火山、気象など自然災害について考えながら、その対策をも提示する一冊。まず「敵を知る」ことからはじめよう
(他の紹介)目次 第1章 災害から身を守る
第2章 地球とその周辺
第3章 地震災害
第4章 津波災害
第5章 火山災害
第6章 気象災害
第7章 危機管理
(他の紹介)著者紹介 神沼 克伊
 1937年神奈川県生まれ。固体地球物理学が専門。国立極地研究所ならびに総合研究大学院大学名誉教授。東京大学大学院理学研究科修了(理学博士)後に東京大学地震研究所に入所し、地震や火山噴火予知の研究を携わる。1966年の第八次南極観測隊に参加。1974年より国立極地研究所に移り、南極研究に携わる。2度の越冬を含め南極へは15回赴く。南極には「カミヌマ」の名前がついた地名が2箇所ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。