検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

敬語の事典

著者名 荻野 綱男/編
著者名ヨミ オギノ ツナオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211892443一般図書R815//参考図書貸出禁止在庫  ×
2 中央1217972478一般図書815.8/ケ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
815.8 815.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111511749
書誌種別 図書(和書)
著者名 荻野 綱男/編
著者名ヨミ オギノ ツナオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2022.9
ページ数 8,689p
大きさ 22cm
ISBN 4-254-51069-0
分類記号 815.8
タイトル 敬語の事典
書名ヨミ ケイゴ ノ ジテン
内容紹介 日本語の敬語を総合的に扱う事典。言語表現だけでなく音声、文字・表記、パラ言語、非言語行動までを含め、言語体系や使い方、時代的・地域的変遷、年齢・男女・職業差など多様な面から解説する。研究法等にも触れる。
著者紹介 1952年埼玉県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。日本大学文理学部教授。文学修士。計量国語学会会長。著書に「ウェブ検索による日本語研究」など。
件名1 日本語-敬語-便覧

(他の紹介)目次 第1章 敬語のとらえ方―現代日本語を中心に(敬語の理論・考え方
敬語体系
敬語行動
敬語の機能
敬語の周辺)
第2章 敬語の多様性(敬語の変遷
方言の敬語
敬語の年齢差
敬語の男女差
敬語の職業差
場面と敬語
外国語の敬語との対照)
第3章 敬語の研究法(敬語の調査
敬語の数量化の手法
敬語研究史)
第4章 敬語の教育(学校の敬語教育
日本人の敬語の誤用
敬語政策
日本語教育における敬語
韓国人の敬語の誤用
アメリカ人の敬語の誤用)
第5章 周辺分野との関連(自然言語処理と敬語
文化人類学と敬語
心理学と敬語
社会心理学と敬語)
(他の紹介)著者紹介 荻野 綱男
 1952年埼玉県に生まれる。現在、日本大学文理学部教授、文学修士、計量国語学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。