検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ぼくはソ連生まれ 群像社ライブラリー 45

著者名 ヴァシレ・エルヌ/著
著者名ヨミ ヴァシレ エルヌ
出版者 群像社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217958980一般図書979.1/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
ソビエト連邦-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111511753
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヴァシレ・エルヌ/著   篁園 誓子/訳
著者名ヨミ ヴァシレ エルヌ タケソノ セイコ
出版者 群像社
出版年月 2022.8
ページ数 234p
大きさ 17cm
ISBN 4-910100-25-8
分類記号 979.16
タイトル ぼくはソ連生まれ 群像社ライブラリー 45
書名ヨミ ボク ワ ソレンウマレ
内容紹介 ジーンズへのあこがれ、映画や小説の主人公たちへの熱狂、品不足の象徴だった行列の意外な効用…。ソ連で少年時代を過ごした作家が、ソ連での日々の生活や社会状況について、ユーモアや皮肉を交えながら鋭い観察眼と共に綴る。
著者紹介 1971年ソ連生まれ。バベシュ・ボヤイ大学修士課程(哲学専攻)修了。雑誌編集者や出版社勤務等を経て、「ぼくはソ連生まれ」で作家デビュー。コラムニストとしても活躍。
件名1 ソビエト連邦-歴史

(他の紹介)内容紹介 20世紀のはじめに現われ、そして唐突に消滅したソビエト社会主義共和国連邦―ソ連。あの巨大な政治的空間での生活を“わたしたち”はどれほど知っていただろうか。ジーンズへのあこがれ、映画や小説の主人公たちへの熱狂、お酒の飲み方からトイレや台所にまつわる話、品不足の象徴だった行列の意外な効用など…。青春時代までソ連市民だったルーマニアの作家が日々の生活の記憶を掘り起こしたエッセイのジグソーパズルで“彼ら”の暮らしが浮かび上がる。
(他の紹介)目次 ピオネールよ、永遠に
初めてのジーンズ
夏休み、大好きなキャンプ
チューインガム
ブラチーノ、ニェズナイカ、霧の中のハリネズミ…古き良き時代
ソ連の七〇年代生まれの見分け方
ぼくらの時代の英雄たち
コムナルカ(1)
空き瓶回収所、または一ルーブルで何ができたか
シュティルリッツ―ソビエト版ジェームス・ボンド〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。