検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の銀行券

著者名 植村 峻/著
著者名ヨミ ウエムラ タカシ
出版者 印刷局朝陽会
出版年月 1987.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211925589一般図書337.4/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
774.28 774.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810146300
書誌種別 図書(和書)
著者名 植村 峻/著
著者名ヨミ ウエムラ タカシ
出版者 印刷局朝陽会
出版年月 1987.4
ページ数 379p
大きさ 27cm
分類記号 337.4
タイトル 世界の銀行券
書名ヨミ セカイ ノ ギンコウケン
件名1 紙幣

(他の紹介)内容紹介 人間国宝・歌舞伎俳優、最期の日々に迫る。在りし日の舞台、芸談、絶筆エッセイ&画集、逢坂剛寄稿鬼平と吉右衛門、夫人インタビュー、綴じ込み未完成絵本収録。
(他の紹介)目次 第1章 記録 舞台に懸ける
第2章 随筆 日々を綴る(役者の正月
歌舞伎を支える職人たち ほか)
第3章 芸談 役を生きる(一谷嫩軍記 熊谷陣屋
鬼一法眼三略巻 一條大蔵譚 ほか)
第4章 画集 心のままに、描く(役者絵
えとのえほん ほか)
第5章 77年を辿る(鬼平犯科帳 長谷川平蔵を生きた吉右衛門(寄稿 逢坂剛)
年譜 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 吉右衛門
 歌舞伎俳優。日本芸術院会員、重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者。昭和19年八代目松本幸四郎(初世白鸚)の次男として生まれる。祖父・初代吉右衛門の養子となり昭和23年に中村萬之助を名のり初舞台。昭和41年に『祇園祭礼信仰記 金閣寺』の此下東吉ほかで二代目中村吉右衛門を襲名。俳優としての活躍に加え、松貫四の筆名で歌舞伎作品の脚本も手がける。芸術選奨文部大臣新人賞、芸術祭賞大賞(演劇部門)毎日芸術賞、朝日舞台芸術賞、読売演劇大賞優秀男優賞、早稲田大学芸術功労者顕彰、日本放送協会放送文化賞ほか、受賞多数。令和3年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。