検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

この星で生きる理由 過去は新しく、未来はなつかしく

著者名 佐治 晴夫/著
著者名ヨミ サジ ハルオ
出版者 KTC中央出版
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112349345一般図書914/サ/開架通常貸出在庫 
2 江北0612026757一般図書914.6/サシ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山崎 豊子
1991
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111512407
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐治 晴夫/著
著者名ヨミ サジ ハルオ
出版者 KTC中央出版
出版年月 2022.9
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-87758-836-6
分類記号 914.6
タイトル この星で生きる理由 過去は新しく、未来はなつかしく
書名ヨミ コノ ホシ デ イキル リユウ
副書名 過去は新しく、未来はなつかしく
副書名ヨミ カコ ワ アタラシク ミライ ワ ナツカシク
内容紹介 理学者で天文台台長でもある著者が、「月と音楽」「戦争とプラネタリウム」等、専門的な知識と日常の景色を重ねて語る。東急沿線情報誌『SALUS』連載、NHK「ラジオ深夜便」での対話の内容を元に単行本化。
著者紹介 1935年東京生まれ。理学博士(理論物理学)。鈴鹿短期大学名誉学長。大阪音楽大学大学院客員教授。北海道・美宙天文台台長。日本文藝家協会所属。著書に「14歳のための物理学」など。

(他の紹介)内容紹介 答えのない問いを考える77篇。理学博士佐治晴夫が宇宙と生命を結ぶ。
(他の紹介)目次 第1章 星のカケラと人間のカラダ(星を見ることで宇宙を体験できる?
流れ星、その美しさの奥に潜む脅威 ほか)
第2章 非線形な過去・現在・未来(過去も未来も現在?
宇宙に学ぶ人生の歩き方 ほか)
第3章 感動、共感、気立ての良い学び(日常のなかに非日常を見る
自然な学問の姿としてのリベラルアーツ ほか)
第4章 音と言語が心に響く(なぜ口は顔の真ん中にないのでしょう?
音楽のルーツを訪ねて ほか)
第5章 人はなぜ共存するのか(人間関係って実はシンプル?
若い方たちに伝えたいこと ほか)
NHKラジオ深夜便 「明日へのことば」〜人生の星をつかみ続けて


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。