検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

締め切りを作れ。それも早いほどいい。 フェニックスシリーズ 138 時間と質を両立する仕組み

著者名 クリストファー・コックス/著
著者名ヨミ クリストファー コックス
出版者 パンローリング
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411892060一般図書336.2//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111752539一般図書336.2//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
336.2 336.2
生産性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111513408
書誌種別 図書(和書)
著者名 クリストファー・コックス/著   斎藤 栄一郎/訳
著者名ヨミ クリストファー コックス サイトウ エイイチロウ
出版者 パンローリング
出版年月 2022.8
ページ数 334p
大きさ 19cm
ISBN 4-7759-4272-7
分類記号 336.2
タイトル 締め切りを作れ。それも早いほどいい。 フェニックスシリーズ 138 時間と質を両立する仕組み
書名ヨミ シメキリ オ ツクレ ソレ モ ハヤイホド イイ
副書名 時間と質を両立する仕組み
副書名ヨミ ジカン ト シツ オ リョウリツ スル シクミ
内容紹介 何かを実行する時間が限られていると、無駄が減り、集中力が高まり、生産性や独創性が高まる。最高のパフォーマンスを厳守する仕組みを、組織の事例を紹介しながら、行動科学や心理学、経済学の専門家の知見を添えて解説する。
著者紹介 ケンブリッジ大学大学院修了。『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』『GQ』『ハーパーズ・マガジン』などに寄稿。テーマは政治、ビジネス、書籍、科学など。
件名1 生産性

(他の紹介)内容紹介 意志の弱さという問題を解決できる効果的な仕組みがすでに存在している。「締め切り」である。ヘブライ大学の研究によると、「プロジェクトの完了であれ、グループの意思決定であれ、何かを実行する時間が限られていると、無駄が減り、集中力が高まり、生産性や独創性が高まる」。さらに、タイミングよく完了させることと、卓越した内容に仕上げることは両立不能ではない。しかし、締め切りを設定したとたん、人間はぎりぎりまで仕事を先送りする傾向にある。この現象は「デッドライン効果」と呼ばれている。締め切りの設定により、プラスに転ぶこともあればマイナスに転じることもある。デッドラインで救われる人も、破滅をたどる人もいるのだ。本書では7つの章を通じて、この仕組みを利用して偉業を達成した組織を紹介する。数々の現場を取材し、締め切りの活用に最も長けていたのは、管理職クラスではなく、現場の第一線で働く人々だった。短い締め切りの効果を心得ていたからこそ、のちの発展につなげていけたのである。本書では、組織での働き方を紹介しながら、行動科学や心理学、経済学の専門家の知見を添えて解説していく。
(他の紹介)目次 1 チェックポイントを設定せよ―ジャン・ジョルジュ・レストラン
2 「右から左へ」の逆算型計画立案―イースターリリー栽培とエアバスのジェット旅客機
3 実効性のあるソフトオープン―テルライド・スキー・マウンテン
4 ゴールを見失わずに使命に集中―ジョン・ディレイニー候補の大統領選に向けた戦い
5 見直しをとことん重ねよ―スケールど・ロボティクスのプレゼンとパブリック・シアターのミュージカル
6 前倒しと単純ルールでやり遂げろ!―家電量販店ベストバイの年末商戦
7 デッドライン効果を極める―ハリケーン被災地を救う米国空軍航空団の戦い
(他の紹介)著者紹介 コックス,クリストファー
 米国ジョージア州アトランタ育ち。ハーバード大学卒業、ケンブリッジ大学大学院修了。『ハーパーズ・マガジン』チーフエディター、『GQ』エグゼクティブエディターを歴任。ピューリッツァー賞、ペン(フォークナー)賞ジャーナリズム部門、ナショナル・マガジン賞に輝く数々の記事に取り組む。2020年、マサチューセッツ工科大学ナイト・サイエンス・ジャーナリズムフェロー。ニューヨーク大学アーサー・L・カーター・ジャーナリズム研究所(NYU’s Arthur L.Carter Journalism Institute)客員研究員。現在は『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』『GQ』『ハーパーズ・マガジン』『ワイアード』『スレート』などに寄稿。テーマは政治、ビジネス、書籍、科学など多岐にわたる。妻ジョージア、2人の娘とともにニューヨーク市ブルックリン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 栄一郎
 翻訳家・ジャーナリスト。山梨県生まれ。早稲田大学社会科学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。